レースの概要
歴史ある南関東三冠の第一段として施行されてきましたが、昨年から路線体系が整備され、Jpn1に格上げされました。
中央地方合わせた全国の3歳ダート三冠の1冠目となり、大きく立ち位置が変わりました。
傾向と対策
昨年までは、あくまで南関東の3冠の1冠目だったので、
出走馬からまったく傾向は異なると思いますが、過去5年の結果を見ておきましょう。
開催年 | 勝ち馬 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 | アマンテビアンコ | 1人気 | 1.53.9 | 不良 | 川田 将雅 | 宮田 敬介【美】 |
アンモシエラ | 4人気 | 1 | 横山 武史 | 松永 幹夫【栗】 | ||
フロインフォッサル | 8人気 | 8 | 本田 正重 | 山下 貴之【船】 | ||
2023 | ミックファイア | 4人気 | 1.50.9 | 稍重 | 御神本 訓史 | 渡辺 和雄【大】 |
2022 | ミヤギザオウ | 9人気 | 1.52.4 | 稍重 | 真島 大輔 | 森下 淳平【大】 |
2021 | トランセンデンス | 5人気 | 1.51.5 | 重 | 森 泰斗 | 小久保 智【浦】 |
2020 | ゴールドホイヤー | 4人気 | 1.53.3 | 稍重 | 山崎 誠士 | 岩本 洋【川】 |
2019 | ミューチャリー | 1人気 | 1.53.5 | 良 | 御神本 訓史 | 矢野 義幸【船】 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | アマンテビアンコ | 雲取賞(JpnⅢ)2人気2着 | カトレア賞(OP)3人気1着 |
2着 | アンモシエラ | 京浜盃 (JpnⅡ)2人気2着 | ホープフルS(GⅠ)14人気15着 | |
3着 | フロインフォッサル | 雲取賞(JpnⅢ)11人気5着 | ニューイヤーカップ(OP)5人気5着 | |
23 | 1着 | ミックファイア | ひばり特別 1着 | |
2着 | ヒーローコール | 伏竜S(OP)3着 | ||
3着 | サベージ | 京浜盃 1着 | ||
22 | 1着 | ミヤギザオウ | クラシックトライアル 3着 | |
2着 | ライアン | クラウンC 11着 | ||
3着 | シャルフジン | 京浜盃 1着 | ||
21 | 1着 | トランセンデンス | 京浜盃 4着 | |
2着 | アランバローズ | 京浜盃 9着 | ||
3着 | ランリョウオー | 京浜盃 5着 | ||
20 | 1着 | ゴールドホイヤー | 雲取賞 1着 | |
2着 | ブラヴール | 京浜盃 2着 | ||
3着 | ファルコンウィング | クラウンC 13着 | ||
19 | 1着 | ミューチャーリー | 雲取賞 2着 | |
2着 | ウィンターフェル | 京浜盃 2着 | ||
3着 | ステッペンウルフ | 京浜盃 1着 |
中央開放元年の昨年は雲取賞、京浜盃組が上位を占めました。
地方馬のみで行われていた頃からこの2レースは主流のステップで、まずはこの組が中心になるでしょう。
⇒雲取賞からは1着ジャナドリア、2着グランジョルノ、3着スマイルマンボ、4着ペピタドーロ
京浜盃からは1着ナチュラルライズ、3着ナイトオブファイア、5着アメージング、9着フレンドローマが出走します。
参考レース
というわけで、その2つのレース雲取賞と京浜盃を見ていきましょう。
予想
予想は後日アップします。
コメント