レースの概要
古くから行われている佐賀の交流重賞。
01年から2月のこの時期の開催に定着し、後のGIで活躍する馬も輩出している。
傾向と対策
まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。
開催年 | 勝ち馬 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 | ノットゥルノ | 2人気 | 2.08.2 | 稍重 | 武 豊 | 音無 秀孝【栗】 |
2023 | バーデンヴァイラー | 2人気 | 2.09.9 | 稍重 | 福永 祐一 | 齋藤 崇史【栗】 |
2022 | ケイアイパープル | 2人気 | 2.06.6 | 良 | 藤岡 康太 | 村山 明【栗】 |
2021 | クリンチャー | 1人気 | 2.05.0 | 良 | 川田 将雅 | 宮本 博【栗】 |
2020 | ナムラカメタロ― | 2人気 | 2.06.7 | 良 | 石川 裕紀人 | 稲垣 幸雄【美】 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 人気 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ノットゥルノ | 2人気 | 東京大賞典(GⅠ)5人気4着 | チャンピオンズC(GⅠ)14人気8着 |
2着 | キリンジ | 3人気 | 東海S(GⅡ)13人気8着 | シリウスS(GⅢ)4人気12着 | |
3着 | メイショウフンジン | 4人気 | 名古屋グランプリ(JpnⅡ)4人気5着 | 浦和記念(JpnⅡ)2人気5着 | |
23 | 1着 | バーデンヴァイラー | 2人気 | チャンピオンズC(GⅠ)8人気14着 | シリウスS(GⅢ)3人気15着 |
2着 | デルマルーヴル | 6人気 | 東海S(GⅡ)14人気13着 | 師走S(OP)11人気4着 | |
3着 | カフジオクタゴン | 1人気 | JBCクラシック(JpnⅠ)5人気7着 | 白山大賞典(JpnⅢ)3人気3着 | |
22 | 1着 | ケイアイパープル | 2人気 | 名古屋グランプリ(JpnⅡ)2人気2着 | 福島民友C(OP)2人気5着 |
2着 | アメリカンフェイス | 5人気 | 門司S(OP)10人気5着 | 浦和記念(JpnⅡ)6人気7着 | |
3着 | メイショウカズサ | 1人気 | 浦和記念(JpnⅡ)1人気1着 | 白山大賞典(JpnⅢ)5人気1着 | |
21 | 1着 | クリンチャー | 1人気 | チャンピオンズC(GⅠ)5人気11着 | みやこS(GⅢ)1人気1着 |
2着 | アシャカトブ | 3人気 | ポルックスS(OP)5人気3着 | アハルテケS(OP)2人気1着 | |
3着 | ハナズレジェンド | 5人気 | 川崎記念(JpnⅠ)6人気8着 | 東京大賞典(GⅠ)6人気7着 | |
20 | 1着 | ナムラカメタロ― | 2人気 | 師走S(OP)3人気1着 | 奥羽S(3勝クラス)2人気1着 |
2着 | ロードゴラッソ | 1人気 | 東京大賞典(GⅠ)6人気5着 | 浦和記念(JpnⅡ)4人気3着 | |
3着 | ノーヴァレンダ | 5人気 | 福島民友C(OP)7人気5着 | みやこS(GⅢ)11人気14着 |
基本的にはJRA所属馬が中心です。
特に、前年のチャンピオンズC出走組は着順問わず要注目です。
⇒グロリアムンディ、クラウンプライドに注目です。
また、去年はJBCが佐賀で行われたこともあり、出走馬がいれば実績面で優位になりそうです。
⇒去年の勝ち馬ノットゥルノが該当します。
参考レース
チャンピオンズカップと2、3着馬が出走する名古屋大賞典を見ていきましょう。
予想
本命◎ノットゥルノ
昨年の勝ち馬の連覇に期待です。
その後もGIでは善戦止まりですが、小回りの交流重賞では結果を出していて、ここは適鞍です。
穴馬○シンメテージー
去年は3歳ダート路線で中央馬相手にもまれて、交流重賞圏内もありました。
強い明け4歳ダート路線の地方馬主力の1頭です。ここでも地力は劣らないとみます。
◎ノットゥルノ
○シンメテージー
▲デルマソトカゲ
△クラウンプライド
△シルトプレ
結果
メイショウフウジンが逃げ切りで重賞初制覇!コーナーを活かしたうまい逃げでした。
前走の師走Sこそ凡走でしたが、去年の3着馬でコース実績もあったわけですし、
侮るなかれの馬でしたね・・・
人気ガタ落ちだっただけに、狙い目でした。
シンメテージーは思ったより人気になり、しっかり結果を出してきました。
いよいよ交流重賞でも互角に戦える1頭になってきましたね。
コメント