レースの概要
1955年創設の牝馬重賞ではかなり歴史の長い地方重賞。
以前は11月に行われていましたが、去年から2月開催に移籍。
5月のエンプレス杯に向けたステップのひとつとして位置づけられています。
傾向と対策
まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。
開催年 | 勝ち馬 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 | アーデルアストレア | 2人気 | 1.53.1 | 重 | 菱田 裕二 | 橋口 慎介【栗】 |
2023 | ライオットガール | 3人気 | 1.51.1 | 良 | 岩田 望来 | 中村 直也【栗】 |
2022 | テリオスベル | 3人気 | 1.54.4 | 稍重 | 江田 照男 | 田島 俊明【美】 |
2021 | ダイアナブライト | 6人気 | 1.51.4 | 不良 | 笹川 翼 | 内田 勝義【川】 |
2020 | サルサディオーネ | 3人気 | 1.51.4 | 稍重 | 矢野 貴之 | 堀 千亜樹【大】 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 人気 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|---|
24 | 1着 | アーデルアストレア | 2人気 | チャンピオンズC(GⅠ)13人気9着 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)3人気3着 |
2着 | テリオスベル | 3人気 | 名古屋グランプリ(JpnⅡ)5人気3着 | クイーン賞(JpnⅢ)1人気2着 | |
3着 | キャリックアリード | 4人気 | 神奈川記念(OP)3人気2着 | TUF杯(3勝クラス)1人気1着 | |
23 | 1着 | ライオットガール | 3人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)5人気6着 | レディスプレリュード(JpnⅡ)5人気3着 |
2着 | テリオスベル | 1人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)4人気5着 | レディスプレリュード(JpnⅡ)4人気4着 | |
3着 | パライバトルマリン | 2人気 | ブリーダーズゴールドカップ(JpnⅡ)1人気2着 | 関東オークス(JpnⅡ)3人気1着 | |
22 | 1着 | テリオスベル | 3人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)5人気6着 | レディスプレリュード(JpnⅡ)4人気2着 |
2着 | グランブリッジ | 2人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)2人気2着 | ブリーダーズゴールドカップ(JpnⅡ)3人気1着 | |
3着 | ショウナンナデシコ | 1人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)1人気3着 | レディスプレリュード(JpnⅡ)1人気3着 | |
21 | 1着 | ダイアナブライト | 6人気 | レディスプレリュード(JpnⅡ)6人気4着 | BSN賞(OP)11人気5着 |
2着 | サルサディオーネ | 1人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)3人気10着 | 日本テレビ盃(JpnⅡ)2人気1着 | |
3着 | プリティーチャンス | 3人気 | みやこS(GⅢ)9人気4着 | 内房S(3勝クラス)4人気1着 | |
20 | 1着 | サルサディオーネ | 3人気 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)10人気7着 | 日本テレビ盃(JpnⅡ)6人気9着 |
2着 | アッシェンプッテル | 1人気 | 太秦S(OP)3人気3着 | ラジオ日本賞(OP)9人気4着 | |
3着 | サルサレイア | 7人気 | シンデレラマイルトライアル(OP)5人気5着 | JBCレディスクラシック(JpnⅠ)9人気10着 |
地方所属馬も圏内に食い込む1戦ですが、
基本的には昨年のレディスプレリュードやJBCレディスクラシックを使ってきた馬が
馬券の中心になりそうです。
⇒レディスクラシックから1、3、5、6着馬が出走します。
アンモシエラ、テンカジョウ、ドライゼ、キャリックアリードに注目です。
参考レース
上記のJBCレディスクラシックと、無敗のオーサムリザルドが勝ったブリーダーズゴールドCを
見ておきましょう。
予想
本命◎オーサムリザルト
7戦7勝でアメリカに乗り込みましたが、無念の直前取消となってしまいました。
ここは仕切り直しの1戦で、難なく通過できると見ます。
穴馬○キャリックアリード
レディスクラシック組は斤量の差し引きがポイントになりそうです。
その前走で最速上がりだったこの馬は1キロ減。
去年3着時より実績を積んだ今年は前進が期待できます。
◎オーサムリザルト
○キャリックアリード
▲ドライゼ
△アンモシエラ
結果
オーサムリザルトが抜け出して無傷の8連勝を決めました!
着差こそわずかでしたが、圧倒的な地力の差を見せたようなレースでした。
2着以下が順当にレディスクラシックの上位組なので、
国内ダート牝馬路線でも頭ひとつ抜け出してますね。今年の活躍が楽しみです。
コメント