レースの概要
2006年からGⅢに格付けされた比較的新しい重賞です。
サマースプリントシリーズの一戦ではありますが、
秋のスプリンターズSにも繋がるステップレースとしても重要な位置づけです。
傾向と対策
近年の傾向はこちらです。
✅とにかく牝馬が強い。
✅近走で1200~1400のオープン以上で連対していた馬。
✅函館、札幌1200の洋芝実績。
✅外枠有利。6枠より外で早い上がりが使える馬。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 性齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | サトノレーヴ | 牡5・57 | 2人気 | 1.07.9 | 良 | D.レーン | 堀 宣行 |
2着 | エイシンポスッター | 牡5・57 | 8人気 | 1.1/2 | J.モレイラ | 吉村 圭司 | ||
3着 | オオバンブルマイ | 牡4・57 | 7人気 | ハナ | 武 豊 | 吉村 圭司 | ||
2023 | 1着 | ナムラクレア | 牝4・55 | 1人気 | 1.09.9 | 重 | 浜中 俊 | 長谷川 浩大 |
2着 | シナモンスティック | 牝4・55 | 8人気 | 1 | 松岡 正海 | 宗像 義忠 | ||
3着 | トウシンマカオ | 牡4・57 | 2人気 | ハナ | 鮫島 克駿 | 高柳 瑞樹 | ||
2022 | 1着 | ヴェントヴォ―チェ | 牡5・56 | 6人気 | 1.09.1 | 良 | C.ルメール | 牧浦 充徳 |
2着 | ウインマーベル | 牡3・54 | 2人気 | 1/2 | 松山 弘平 | 深山 雅史 | ||
3着 | ヴァトレニ | 騙4・56 | 4人気 | 1/2 | 横山 武史 | 長谷川 浩大 | ||
2021 | 1着 | レイハリア | 牝3・51 | 3人気 | 1.09.1 | 良 | 亀田 温心 | 田島 俊明 |
2着 | エイティーンガール | 牝5・55 | 7人気 | アタマ | 横山 和生 | 飯田 祐史 | ||
3着 | セイウンコウセイ | 牡8・58 | 9人気 | クビ | 勝浦 正樹 | 上原 博之 | ||
2020 | 1着 | エイティーンガール | 牝4・54 | 5人気 | 1.10.6 | 重 | 坂井 瑠星 | 飯田 祐史 |
2着 | ライトオンキュー | 牡5・57 | 2人気 | 1.1/4 | 古川 吉洋 | 昆 貢 | ||
3着 | ディメンシオン | 牝6・54 | 9人気 | 1/2 | 松田 大作 | 藤原 英昭 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | サトノレーヴ | 函館スプリントS(GⅢ)2人気1着 | 春雷S(L)1人気1着 |
2着 | エイシンスポッター | 北九州記念(GⅢ)7人気9着 | 安土城S(L)6人気1着 | |
3着 | オオバンブルマイ | チャンピオンズマイル(GⅠ)6人気10着 | ドンかスターマイル(GⅠ)3人気13着 | |
23 | 1着 | ナムラクレア | ヴィクトリアマイル(GⅠ)5人気8着 | 高松宮記念(GⅠ)2人気2着 |
2着 | シナモンスティック | UHB賞(OP)2人気1着 | 福島テレビOP(OP)4人気4着 | |
3着 | トウシンマカオ | 函館スプリントS(GⅢ)1人気3着 | 高松宮記念(GⅠ)5人気15着 | |
22 | 1着 | ヴェントヴォ―チェ | アイビスサマーダッシュ(GⅢ)1人気9着 | 函館スプリントS(GⅢ)2人気7着 |
2着 | ウインマーベル | 葵S(GⅢ)1人気1着 | 橘S(L)5人気1着 | |
3着 | ヴァトレニ | 青函S(OP)3人気1着 | 志摩S(3勝クラス)4人気1着 | |
21 | 1着 | レイハリア | 葵S(重賞)13人気1着 | 雪うさぎ賞(1勝クラス)6人気1着 |
2着 | エイティーンガール | UHB賞(OP)5人気13着 | 高松宮記念(GⅠ)12人気7着 | |
3着 | セイウンコウセイ | 京王杯SC(GⅡ)14人気8着 | 高松宮記念(GⅠ)13人気9着 | |
20 | 1着 | エイティーンガール | UHB賞(OP)1人気7着 | 函館スプリントS(GⅢ)5人気7着 |
2着 | ライトオンキュー | UHB賞(OP)2人気1着 | 函館スプリントS(GⅢ)2人気6着 | |
3着 | ディメンシオン | 中京記念(GⅢ)10人気9着 | CBC賞(GⅢ)8人気11着 |
「夏は牝馬」というベタな格言もありますが、その言葉通り、とにかく牝馬が強い重賞です。
昨年は牡馬が上位を独占しましたが、過去10年では、連対、3着以内ともに牝馬の方が優勢。
出走数を考えると牝馬が圧倒的に好走率が高いです。特に、4歳牝馬が最注目です。
⇒エトヴプレ、カルプスペルシュ、ツインクルトーズ、ナムラクララ、フィオライア、モリノドリーム、レッドヒルシューズと7頭の牝馬が出走予定です。
近走の成績もポイントで、近3走で1200、1400のオープン以上で連対していた馬が毎年のように馬券に絡んでいます。
⇒該当馬は多いですが、ウインカーネリアン、エーティーマクフィ、カルプスペルシュ、カルロヴェローチェ、ナムラクララ、フィオライア、レイピアに注目です。
単純に洋芝適正にも注目で、函館・札幌芝1200の準オープン以上の勝ち星がある馬は要チェックです。
⇒エーティーマクフィ、カルプスペルシュ、ゾンニッヒ、ナムラクララ、フィオライア、プルパレイ、モリノドリームが該当します。
注目馬
本命◎ウインカーネリアン
8歳馬ですが、実績では今回のメンバーの中では抜けています。
昨年7歳にしてスプリント路線に顔を出すと1200では大きく崩れていません。
近走も重賞で斤量を背負うこともあり、57キロの今回は勝ち負けです。
穴馬○プルパレイ
凡走も多い馬ですが、この馬も59キロでスプリント戦に出走することも少なくなく、
今回は57キロで出れるのが多きな追い風です。
前走も着順ほど負けていないですし、実績ある洋芝、外人騎手へ乗り替わりで一発に期待です。
◎ウインカーネリアン
○プルパレイ
▲ピューロマジック
△クファシル
△カルプスペルシュ
△ナムラクララ
△フィオライア
コメント