2025 エプソムC(GⅢ)傾向と対策     

中央競馬重賞

昨年までは春の東京GⅠ開催の後に行われる伝統の中距離重賞でしたが、今年から1か月前倒して5月に行われます。
ここをステップにGI戦線で活躍する馬も多く輩出しているので、秋に向けて飛躍する1頭を探したいレースです。

近年の傾向は以下の通りです。

傾向

✅キャリアが浅い馬が活躍する。特に10戦以内の馬に注目。
✅前走は3着以下だった馬に注目。大敗からの巻き返しも可能。

昨年までは開催後半だったので、外枠が有利だったし、メイSに珍味があったりと言った傾向がありました。
しかし、開催が繰り上がったことでこれらの傾向は変わってきそうです。

中心になるのは4歳馬やキャリアが浅い馬で、今後の飛躍につながる馬を探し出すのがポイントです。
⇒今年はキャリア10戦以内のは馬はシュトラウス、ダノンエアズロック、ドゥラドーレスの3頭です。
4歳馬はシュトラウス、ジューンテイク、ダノンエアズロックの3頭です。

前走については、3着以下だった馬の好走の方が多く、10着以下だった大敗馬も侮れません。
(過去5年でも2頭が勝利しています。)
⇒前走掲示板外だったのは、エヒト、コレペティトール、セイウンハーデス、ダノンエアズロック、ビーアストニッシド、メイショウチタン、レガトゥスで注目とまではいきませんが、これを理由にマイナス材料にはならないですね。

注目馬は後日アップします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました