レースの概要
1983年に創設された中山芝1800mの牝馬ハンデ戦。
2006年にヴィクトリアマイルが新設されてからは、その前哨戦的な位置づけにもなりましたが、ハンデ戦なので荒れる傾向が強い。
傾向と対策
近年の傾向は以下の通りです。
✅牡馬混合重賞を使ってきた馬に注目。
✅53、54キロの馬に超注目。
✅距離短縮馬に注目。
✅2~4月に芝特別戦での勝ちがあり、近3走以内に3着以内がある馬。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 人気 | 年齢・ハンデ | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | コンクシェル | 5人気 | 牝4・53 | 1.49.0 | 稍重 | 岩田 望来 | 清水 久詞 |
2着 | ククナ | 4人気 | 牝6・55 | 1/2 | 戸崎 圭太 | 栗田 徹 | ||
3着 | シンリョクカ | 6人気 | 牝4・54 | アタマ | 木幡 初也 | 竹内 正洋 | ||
2023 | 1着 | スルーセブンシーズ | 2人気 | 牝5・54 | 1.46.5 | 良 | C.ルメール | 尾関 知人 |
2着 | ストーリア | 6人気 | 牝4・52 | 1.1/4 | 横山 武史 | 杉山 晴紀 | ||
3着 | サトノセシル | 5人気 | 牝7・55 | 1.1/2 | 田辺 裕信 | 堀 宣行 | ||
2022 | 1着 | クリノプレミアム | 15人気 | 牝5・53 | 1.46.8 | 良 | 松岡 正海 | 伊藤 伸一 |
2着 | アブレイズ | 12人気 | 牝5・56 | 1/2 | 菅原 明良 | 池江 泰寿 | ||
3着 | ミスニューヨーク | 1人気 | 牝5・55 | クビ | M.デムーロ | 杉山 晴紀 | ||
2021 | 1着 | ランブリングアレー | 7人気 | 牝5・55 | 1.54.8 | 不良 | 武 豊 | 友道 康夫 |
2着 | ロザムール | 5人気 | 牝5・52 | ハナ | 北村 宏司 | 上原 博之 | ||
3着 | フェアリーポルカ | 6人気 | 牝5・55 | クビ | 和田 竜二 | 西村 真幸 | ||
2020 | 1着 | フェアリーポルカ | 3人気 | 牝4・52 | 1.50.2 | 不良 | 和田 竜二 | 西村 真幸 |
2着 | リュヌルージュ | 14人気 | 牝5・50 | 3/4 | 団野 大成 | 斉藤 崇史 | ||
3着 | エスポワール | 1人気 | 牝4・53 | 3/4 | M.デムーロ | 角居 勝彦 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | コンクシェル | 初音S(3勝クラス)5人気1着 | 節分S(3勝クラス)7人気12着 |
2着 | ククナ | 中山金杯(GⅢ)8人気2着 | エリザベス女王杯(GⅠ)14人気10着 | |
3着 | シンリョクカ | 日経新春杯(GⅡ)7人気10着 | エリザベス女王杯(GⅠ)12人気9着 | |
23 | 1着 | スルーセブンシーズ | 初富士S(3勝クラス)2人気1着 | 日本海S(3勝クラス)3人気2着 |
2着 | ストーリア | 初音S(3勝クラス)2人気10着 | 逆瀬川S(3勝クラス)2人気2着 | |
3着 | サトノセシル | 愛知杯(GⅢ)6人気5着 | 福島記念(GⅢ)3人気2着 | |
22 | 1着 | クリノプレミアム | 京都牝馬S(GⅢ)9人気16着 | 京都金杯(GⅢ)14人気5着 |
2着 | アブレイズ | 府中牝馬S(GⅡ)11人気13着 | マーメイドS(GⅢ)9人気6着 | |
3着 | ミスニューヨーク | ターコイズS(GⅢ)4人気1着 | 府中牝馬S(GⅡ)6人気12着 | |
21 | 1着 | ランブリングアレー | 愛知杯(GⅢ)6人気2着 | ターコイズS(GⅢ)2人気7着 |
2着 | ロザムール | 中山金杯(GⅢ)14人気4着 | 常総S(3勝クラス)5人気1着 | |
3着 | フェアリーポルカ | 小倉大賞典(GⅢ)2人気8着 | ターコイズS(GⅢ)9人気3着 | |
20 | 1着 | フェアリーポルカ | 愛知杯(GⅢ)6人気4着 | 秋華賞(GⅠ)8人気16着 |
2着 | リュヌルージュ | 稲荷特別(2勝クラス)5人気1着 | 4歳以上1000万下 2人気8着 | |
3着 | エスポワール | ターコイズS(GⅢ)2人気2着 | 修学院S(3勝クラス)2人気1着 |
牝馬限定重賞でありがたいですが、まずは前走で牡馬混合重賞を使ってきた馬は
凡走後でもここで巻き返せます。
⇒東西の金杯を走ってきたクリスマスパレード、フィールシンパシーに注目です。
また、ハンデは53、54キロの馬に注目で、毎年のように馬券に絡んでいます。
⇒エミュー、キミノナハマリア、ジューンオレンジ、シランケド、ビヨンドザヴァレー、フィールシンパシー、ホーエリートが該当します。
どちらかと言えば距離短縮組の好走率が高いです。
⇒エミュー、キミノナハマリア、クリスマスパレード、シランケド、シンティレーション、ホーエリートが該当します。
最後に、ニッチな注目ポイントですが、春先に行われる重賞ということで、2~4月に勝ちがある馬で、かつ、近3走に3着以内がある好調馬は好走率が高いです。
この条件に該当する馬は少なく、それでも直近11年では該当馬が毎年連対しています。
⇒キミノナハマリア、クリスマスパレード、ミアネーロの3頭が該当します。
参考レース
直近の牝馬重賞路線である小倉牝馬SとターコイズS、クリスマスパレードが4着好走の中山金杯を見ておきましょう。
予想
本命◎ジューンオレンジ
同舞台だった2走前の2着が牡馬相手に好内容でした。
前走はマイル戦で外目をまわって伸びきれませんでしたが、着順ほど負けていません。
1キロ減の54キロでスムーズなら十分勝ち負けに持ち込めます。
穴馬★ホーエリート
こちらも54キロで、フラワーC2着の実績がある舞台です。
紫苑Sでも期待した1頭、力を出し切れば重賞でも十分勝負になります。
◎ジューンオレンジ
○クリスマスパレード
▲ミアネーロ
★ホーエリート
△シンティレーション
△シランケド
結果
1着:シランケド 3人気
2着:ホーエリート 8人気
3着:クリスマスパレード 1人気
シランケドが3連勝で重賞制覇!
54キロ、距離短縮馬が上位独占で傾向的にもドンピシャでした。
やはり背負った重賞実績馬より凡走後or勢いある昇級組を積極的に狙いたいレースですね。
この組は福島牝馬Sにも繋がっていくので、斤量の増減でまた結果が変わってきそうです。
コメント