2025 青葉賞(GⅡ)傾向と対策

重賞予想

ダービートライアルとして本番と同じ東京2400mで行われていたオープン特別でしたが、
1994年にGⅢに、2001年にGⅡに格上げされた。
まだ、ここをステップにダービーを勝った馬はいない。

近年の傾向はこちらです。

傾向

✅前走も同じ2400mのレースを走っていた馬が強い。
✅前走芝2000m以上の特別競走で3人気以内で3着以内だった馬に注目。
✅父が東京2400mGⅠで勝利実績があった馬に注目。

ここまでの3歳戦で2400mで行われるレースは限られていますが、
単純に前走2400mを経験した馬はここでの好走率が上がります。
ゆきやなぎ賞を勝ったゲルチュタールに注目。
 他に、アマキヒ、パッションリッチ、ファイアンクランツ、ロードガレリアが2400m経験あり。

近走の好調度合いという意味では、前走2000m以上で3人気以上で3着以内だった馬に注目です。
ここ11年連続で連対馬が出ていて、昨年はワンツーでした。
エネルジコ、ゲルチュタール、ファイアンクランツ、フィーリウスに注目です。

血統要素では、父が東京2400mGⅠを勝っていた馬の相性がよく、ここ11年連続で馬券圏内に来ています。
⇒ドゥラメンテ産駒のエネルジコ、パッションリッチ、ファイアンクランツ、ホウオウアートマン
 エピファネイア産駒のガルダイア、
 キタサンブラック産駒のフィーリウス、ヤマニンブークリエ
 キズナ産駒のレッドバンデ と、多くの馬が該当します。

上位馬が出走のスプリングSとすみれSを見ておきましょう。

本命◎ファイアンクランツ
新馬勝ちの後はずっと善戦が続いていますが、モレイラ鞍上であと一押しを出せそうです。
同舞台は経験済で、傾向的にも好走は必至でしょう。

穴馬★ロードガレリア
ディープ記念では惨敗しましたが、距離が伸びてよさそうなタイプ。
2400mの前走は惜しい2着で、先行力を活かして上位に粘りこめる地力はありそうです。

◎ファイアンクランツ
○ゲルチュタール
▲エネルジコ
★ロードガレリア
△アマキヒ

コメント

タイトルとURLをコピーしました