2025 ファンタジーS(GⅢ)傾向と対策

中央競馬重賞

96年から行われている2歳牝馬の重賞。
年によってメンバーレベルにバラつきがあるので、
GⅠに繋がる有力馬が出る年と波乱傾向になる年とに分かれる。

まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。

傾向

✅まずは前走重賞、オープン特別組。勝っていれば有力候補
✅距離短縮組は安定。穴は距離延長組から。

年によってメンバーレベルにだいぶ差があるので、
実績馬の出走があるかどうかで波乱の起こりやすさが変わってきます。
前走で重賞勝ちオープン特別勝ちが出ていれば、まずは馬券の中心に考えられます。
ブラックチャリス、フェスティバルヒルが重賞で2着、3着。
 前走OP勝ち。モズナナスターがOP2着で注目です

馬券好走率が高いのは前走から距離短縮組です。
フェスティバルヒル、ベレーバスク、ポペット、メイプルハッピーの4頭が該当します。
 ただ、人気薄の激走は1200mからの距離延長組が多く、穴狙いならこちらでしょうか。

函館2歳S新潟2歳Sの上位馬が出てくるので注目です。

本命◎フェスティバルヒル
荒れがちな重賞ではありますが、今年は既に重賞実績のある馬が出走してきました。
2戦連続上がり最速で、前走は2着馬とも僅差。地力は上位でしょう。
C.デムーロ代打でここは勝ち負けを期待です。

穴馬▲マーブルパレス
キャリア1戦穴馬▲マーブルパレス
キャリア1戦で、1200mの勝ち上がりですが、走りに余裕がありました。
傾向的にも穴は距離延長からで、上位進出に期待です。

◎フェスティバルヒル
○ポペット
▲マーブルパレス
△ベレーバスク
△ブラックチャリス


コメント

タイトルとURLをコピーしました