レースの概要
2009年に施行された比較的新しい3歳のダート重賞。
ずっと新潟1800mで行われていて、比較的傾向が分かりやすいレースです。
傾向と対策
設立当初からの傾向はこちら。
傾向
✅ダートで連勝経験のある馬に注目
✅古馬相手の2勝クラスで連対している馬に注目
✅ダート1800mで勝ち星がない馬は減点
✅芝で2勝している馬は馬券圏内なし
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 性齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ミッキーファイト | 牡3・57 | 1人気 | 1.51.2 | 良 | 戸崎 圭太 | 田中 博康 |
2着 | サトノフェニックス | 牡3・57 | 11人気 | 1 | 和田 竜二 | 西園 正都 | ||
3着 | ミッキークレスト | 牡3・57 | 6人気 | 3 | 坂井 瑠星 | 大久保 龍志 | ||
2023 | 1着 | ライオットガール | 牝3・54 | 5人気 | 1.50.8 | 良 | 岩田 望来 | 中村 直也 |
2着 | オメガギネス | 牡3・56 | 3人気 | クビ | 戸崎 圭太 | 大和田 成 | ||
3着 | ルクスフロンティア | 牡3・56 | 8人気 | 1/2 | 秋山 真一郎 | 松永 幹夫 | ||
2022 | 1着 | カフジオクタゴン | 牡3・56 | 7人気 | 1.51.9 | 良 | C.ホー | 矢作 芳人 |
2着 | タイセイドレフォン | 牡3・56 | 1人気 | クビ | 川田 将雅 | 西村 真幸 | ||
3着 | ハピ | 牡3・56 | 2人気 | クビ | 藤岡 佑介 | 大久保 龍志 | ||
2021 | 1着 | メイショウムラクモ | 牡3・56 | 1人気 | 1.51.3 | 良 | 柴田 善臣 | 和田 勇介 |
2着 | スウィープザボード | 牡3・56 | 10人気 | 3 | 津村 明秀 | 中尾 秀正 | ||
3着 | レプンカムイ | 牡3・56 | 6人気 | 3/4 | 鮫島 克駿 | 橋口 慎介 | ||
2020 | 1着 | ケンシンコウ | 牡3・56 | 7人気 | 1.49.2 | 不良 | 丸山 元気 | 小西 一男 |
2着 | ミヤジコクオウ | 牡3・56 | 2人気 | 2.1/2 | 和田 竜二 | 川村 禎彦 | ||
3着 | ブランクチェック | 牝3・54 | 5人気 | 3/4 | 戸崎 圭太 | 栗田 徹 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ミッキーファイト | ユニコーンS(GⅢ)1人気3着 | 中山・2歳1勝クラス 1人気1着 |
2着 | サトノフェニックス | UAEダービー(GⅡ)取消 | サウジダービー(GⅢ)6人気10着 | |
3着 | ミッキークレスト | 京都・3歳上1勝クラス 1人気1着 | 鳳雛S(L)3人気3着 | |
23 | 1着 | ライオットガール | マレーシアC(3勝クラス)6人気4着 | 阪神・3歳以上2勝クラス 1人気1着 |
2着 | オメガギネス | 中山・3歳1勝クラス 4人気1着 | 中山・2歳新馬 3人気1着 | |
3着 | ルクスフロンティア | 中京・3歳以上1勝クラス 4人気1着 | 東京・3歳1勝クラス 4人気2着 | |
22 | 1着 | カフジオクタゴン | 鷹取特別(2勝クラス)5人気1着 | 八王子特別(2勝クラス)3人気8着 |
2着 | タイセイドレフォン | 弥富特別(2勝クラス)1人気1着 | 鳳雛S(L)3人気2着 | |
3着 | ハピ | ジャパンダートダービー(JpnⅠ)2人気4着 | 鳳雛S(L)1人気1着 | |
21 | 1着 | メイショウムラクモ | いわき特別(2勝クラス)1人気1着 | 伏竜S(OP)2人気2着 |
2着 | スウィープザボード | 中京・3歳1勝クラス 1人気1着 | 阪神・3歳1勝クラス 2人気5着 | |
3着 | レプンカムイ | インディアT(2勝クラス)1人気2着 | 中京・3歳以上1勝クラス 1人気1着 | |
20 | 1着 | ケンシンコウ | ユニコーンS(GⅢ)11人気3着 | 東京・3歳1勝クラス 7人気1着 |
2着 | ミヤジコクオウ | ジャパンダートダービー(JpnⅠ)2人気5着 | 鳳雛S(L)1人気1着 | |
3着 | ブランクチェック | 東京・3歳以上2勝クラス 1人気1着 | 東京・3歳1勝クラス 1人気1着 |
まずは兎にも角にもダートでの実績が大事です。
特に、ダートで連勝経験のある馬、古馬との混合戦で連対している馬ははっきり地力上位です。
⇒連勝経験はジャナドリア、ルグランヴァン、ロードラビリンスの3頭が該当します。
⇒古馬混合の2勝クラスはルグランヴァン、ロードラビリンスが前走で勝利、サノノワンダー、ルヴァンユニベールが連対しています。
距離実績も重要なファクターです。
同じ舞台の1800mでの勝ち星が多いほど好走率が高く、
逆にダート1800m未勝利の馬はここ6年では2着、3着が1度ずつあるのみです。
⇒ヴィンセンシオ、サノノワンダー、ポールセンの3頭には不利な傾向です。
参考レース
条件戦からの転戦組が多いですが、ジャナドリアが3着に入った羽田盃を見ておきしょう。
注目馬
本命◎ロードラビリンス
左回り1800、古馬2勝クラス勝ちと傾向的には一番好走条件が当てはまるのがこの馬です。
先行力もありますし、勢いのまま重賞でも好走に期待です。
穴馬★ニューファウンド
前走は古馬混合で4着でしたが、着順ほど差はありませんし、何より直線の末脚に見どころがありました。
出遅れてのものでしたので、スムーズならここでも通用する地力はあります。
◎ロードラビリンス
○ルヴァンスグラン
▲ジャナドリア
★ニューファウンド
△ルヴァンユニベール
コメント