レースの概要
ダート改革元年の1996年に函館に新設された古馬ダート重賞。
その翌年から札幌に舞台を移し、その後は条件は変わらず定着のJRA唯一の1700m重賞です。
傾向と対策
設立当初からの傾向はこちら。
傾向
✅先行有利。特に前走4角4番手以内だった馬に注目
✅同じ1700mで行われるマリーンS組は要チェック。
✅前走ダート1700m出走でかつ上がり1位だった馬は好走率高い。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 性齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ペイシャエス | 牡5・58 | 5人気 | 1.44.0 | 稍重 | 横山 和生 | 小西 一男 |
2着 | ドゥラエレーデ | 牡4・57 | 1人気 | クビ | 武 豊 | 池添 学 | ||
3着 | テーオードレフォン | 牡5・57 | 10人気 | 1.1/4 | 丸山 元気 | 梅田 智之 | ||
2023 | 1着 | セキフウ | 牡4・57 | 6人気 | 1.42.8 | 不良 | 武 豊 | 武 幸四郎 |
2着 | ワールドタキオン | 牡5・57 | 4人気 | 1/2 | 斎藤 新 | 斎藤 誠 | ||
3着 | ロッシュローブ | 牡6・57 | 10人気 | 2.1/2 | 浜中 俊 | 田中 克典 | ||
2022 | 1着 | フルデプスリーダー | 牡5・58 | 9人気 | 1.44.2 | 良 | 丹内 祐次 | 斎藤 誠 |
2着 | ウェルドーン | 牝4・54 | 6人気 | クビ | 武 豊 | 角田 晃一 | ||
3着 | オメガレインボー | 牡6・56 | 2人気 | クビ | 横山 和生 | 安田 翔伍 | ||
2021 | 1着 | スワ―ヴアラミス | 牡6・56 | 4人気 | 1.44.5 | 良 | 松田 大作 | 須貝 尚介 |
函館開催 | 2着 | オメガレインボー | 牡5・56 | 7人気 | 1/2 | 横山 和生 | 安田 翔伍 | |
3着 | ロードブレス | 牡5・58 | 11人気 | 1.1/4 | 坂井 瑠星 | 奥村 豊 | ||
2020 | 1着 | タイムフライヤー | 牡5・56 | 1人気 | 1.43.4 | 良 | C.ルメール | 松田 国英 |
2着 | ウェスタールンド | 騙8・57 | 2人気 | 2 | 藤岡 佑介 | 佐々木 晶三 | ||
3着 | アナザートゥルース | 騙6・58 | 5人気 | 3/4 | 大野 拓弥 | 高木 登 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ペイシャエス | マーチS(GⅢ)2人気3着 | ポルックスS(OP)5人気6着 |
2着 | ドゥラエレーデ | ドバイワールドC(GⅠ)8人気5着 | フェブラリーS(GⅠ)3人気12着 | |
3着 | テーオードレフォン | マリーンS(OP)2人気3着 | 大沼S(L)2人気4着 | |
23 | 1着 | セキフウ | マリーンS(OP)2人気3着 | 大沼S(L)8人気2着 |
2着 | ワールドタキオン | 甲州街道S(3勝クラス)1人気1着 | 五泉特別(2勝クラス)1人気1着 | |
3着 | ロッシュローブ | マリーンS(OP)8人気6着 | 吾妻小富士S(OP)5人気12着 | |
22 | 1着 | フルデプスリーダー | マリーンS(OP)6人気1着 | 大沼S(L)3人気8着 |
2着 | ウェルドーン | マリーンS(OP)7人気2着 | エンプレス杯(JpnⅡ)6人気6着 | |
3着 | オメガレインボー | マリーンS(OP)1人気4着 | 栗東S(L)1人気3着 | |
21 | 1着 | スワ―ヴアラミス | マリーンS(OP)3人気1着 | 大沼S(L)3人気2着 |
2着 | オメガレインボー | マリーンS(OP)5人気2着 | アハルテケS(OP)3人気1着 | |
3着 | ロードブレス | 平安S(GⅢ)5人気13着 | アンタレスS(GⅢ)6人気3着 | |
20 | 1着 | タイムフライヤー | マリーンS(OP)2人気1着 | マーチS(GⅢ)3人気9着 |
2着 | ウェスタールンド | アンタレスS(GⅢ)1人気4着 | ダイオライト記念(JpnⅢ)2人気2着 | |
3着 | アナザートゥルース | アンタレスS(GⅢ)7人気2着 | ダイオライト記念(JpnⅢ)1人気1着 |
まずはコース形態から圧倒的に先行有利な舞台です。
勝ち切れないまでも、前走で4角4番手以内だった馬はまず押さえておきたいところです。
⇒ウィリアムバローズ、ジャスティンアース、テーオードレフォン、ペイシャエス、ぺリエール、マテンロウスカイ、ミッキーヌチバナ、ワールドタキオンが該当します。
そして、前走も同じ1700mを使っていた馬が強いです。
特に、マリーンS組は高確率で馬券圏内に入ってくるので侮れません。
⇒マリーンS組はテーオードレフォン、ハビレ、ワールドタキオンの3頭。
また、前走1700mを使ってかつ上がり最速の馬は要注目です。
小回りでかつ上がりが早い馬はここでも地力を発揮できます。
⇒ハビレが前走上がり最速で5着です。
参考レース
最重要はマリーンSですが、上位馬が出走予定のマーチS、昨年のこのレースを見ておきましょう。
注目馬
注目馬は後日アップします。
コメント