レースの概要
地方中央交流の活性化のために96年に創設された当時はハンデの中距離ダート重賞。
その後、何度か施行条件が変わり、2012年から阪神の別定となり定着しています。
帝王賞や秋のJBCにも繋がるレースで、今後の展望を睨む一戦です。
傾向と対策
近年の傾向は以下の通りです。
✅前走はダートOP以上、地方交流重賞で4着以内だった馬に注目。
✅阪神ダート1800m、2000mで3勝クラス1着かOP以上で3着以内があった馬に注目。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 馬齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ミッキーヌチバナ | 牡6・57 | 5人気 | 1.51.2 | 良 | 太宰 啓介 | 高橋 亮 |
2着 | スレイマン | 牡6・57 | 3人気 | クビ | 斎藤 新 | 池添 学 | ||
3着 | ハギノアレグリアス | 牡7・58 | 1人気 | 1.1/2 | 岩田 望来 | 四位 洋文 | ||
2023 | 1着 | プロミストウォリア | 牡6・59 | 1人気 | 1.49.5 | 重 | 鮫島 克駿 | 野中 賢二 |
2着 | ヴァンヤール | 牡5・57 | 4人気 | 1/2 | 荻野 極 | 庄野 靖志 | ||
3着 | キングズソード | 牡4・57 | 2人気 | 2 | 岩田 康誠 | 寺島 良 | ||
2022 | 1着 | オメガパフューム | 牡7・59 | 2人気 | 1.50.5 | 良 | 横山 和生 | 安田 翔伍 |
2着 | グロリアムンディ | 牡4・56 | 1人気 | 1/2 | 坂井 瑠星 | 大久保 龍志 | ||
3着 | ニューモニュメント | 牡6・56 | 13人気 | 1.3/4 | 小崎 綾也 | 小崎 憲 | ||
2021 | 1着 | テーオーケインズ | 牡4・56 | 1人気 | 1.49.0 | 重 | 松若 風馬 | 高柳 大輔 |
2着 | ヒストリーメーカー | 牡7・56 | 2人気 | 1.3/4 | 内田 博幸 | 新谷 功一 | ||
3着 | ロードブレス | 牡5・58 | 6人気 | 2 | 幸 英明 | 奥村 豊 | ||
2020 | 1着 | ウェスタールンド | 騙8・56 | 3人気 | 1.49.8 | 稍重 | 藤岡 佑介 | 佐々木 晶三 |
2着 | アナザートゥルース | 騙6・58 | 7人気 | 1.3/4 | 大野 拓弥 | 高木 登 | ||
3着 | クリンチャー | 牡6・57 | 2人気 | ハナ | 石橋 脩 | 宮本 博 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ミッキーヌチバナ | 東海S(GⅡ)8人気7着 | ベテルギウスS(L)3人気3着 |
2着 | スレイマン | 門司S(OP)2人気1着 | 福島民友C(L)3人気3着 | |
3着 | ハギノアレグリアス | ダイオライト記念(JpnⅡ)2人気3着 | チャンピオンズC(GⅠ)5人気6着 | |
23 | 1着 | プロミストウォリア | 東海S(GⅡ)2人気1着 | 摩耶S(3勝クラス)1人気1着 |
2着 | ヴァンヤール | 名古屋城S(OP)4人気2着 | 東海S(GⅡ)12人気中止 | |
3着 | キングズソード | 伊丹S(3勝クラス)2人気1着 | 赤穂特別(2勝クラス)1人気1着 | |
22 | 1着 | オメガパフューム | 東京大賞典(JpnⅠ)1人気1着 | JBCクラシック(JpnⅠ)2人気2着 |
2着 | グロリアムンディ | 名古屋城S(OP)1人気1着 | 雅S(3勝クラス)2人気1着 | |
3着 | ニューモニュメント | 名古屋城S(OP)5人気3着 | アルデバランS(OP)4人気2着 | |
21 | 1着 | テーオーケインズ | 名古屋城S(OP)1人気1着 | 東京大賞典(GⅠ)4人気6着 |
2着 | ヒストリーメーカー | マーチS(GⅢ)2人気2着 | 東京大賞典(GⅠ)11人気4着 | |
3着 | ロードブレス | 名古屋大賞典(JpnⅢ)2人気3着 | 川崎記念(JpnⅠ)2人気6着 | |
20 | 1着 | ウェスタールンド | ダイオライト記念(JpnⅡ)2人気2着 | チャンピオンズC(GⅠ)6人気9着 |
2着 | アナザートゥルース | ダイオライト記念(JpnⅡ)1人気1着 | 川崎記念(JpnⅠ)4人気5着 | |
3着 | クリンチャー | マーチS(GⅢ)4人気2着 | 仁川S(L)3人気2着 |
ビッグレースの谷間の施行になりますが、ベテラン勢と新興勢力がぶつかります。
基準になるのは、前走での好走。
前走でダートOP以上か地方交流重賞で4着以内だった馬はここ11年連続で連対しています。
⇒ハギノアレグリアス、ブレイクフォース、マーブルロック、ミッキーファイト、ヤマニンウルスの5頭が該当します。
また同じ舞台の阪神1800や2000での実績に注目で、3勝クラスでの勝利かOP以上で3着以内の実績がある馬も毎年のように馬券圏内(11年連続)しているので注目です。
⇒サンデーファンデー、タイトニット、トウセツ、ハギノアレグリアス、ホウオウルーレット、マーブルロック、ミッキーヌチバナ、ラインオブソウルの8頭が該当します。
以上、2点の好走条件に当てはまるのはハギノアレグリアス、マーブルロックです。
参考レース
去年のこのレースとチャンピオンズC、今年のフェブラリーSとマーチSを見ておきましょう。
予想
本命◎ハギノアレグリアス
昨年3着で阪神コースの相性が抜群です。
昨年重賞を勝っているように8歳でもまだまだ衰えがなく、すんなり好位につければ今年もここでは状争いです。
穴馬○ホウオウルーレット
重賞で惜しい競馬が続いていますが、地力は十分重賞レベル。
主戦に戻って今度こそ圏内好走狙えます。
◎ハギノアレグリアス
○ホウオウルーレット
▲ミッキーファイト
△ミッキーヌチバナ
△ヤマニンウルス
コメント