2025 アンタレスS(GⅢ)傾向と対策

重賞予想

地方中央交流の活性化のために96年に創設された当時はハンデの中距離ダート重賞。
その後、何度か施行条件が変わり、2012年から阪神の別定となり定着しています。
帝王賞や秋のJBCにも繋がるレースで、今後の展望を睨む一戦です。

近年の傾向は以下の通りです。

傾向

✅前走はダートOP以上、地方交流重賞で4着以内だった馬に注目。
✅阪神ダート1800m、2000mで3勝クラス1着かOP以上で3着以内があった馬に注目。

ビッグレースの谷間の施行になりますが、ベテラン勢と新興勢力がぶつかります。
基準になるのは、前走での好走。
前走でダートOP以上か地方交流重賞で4着以内だった馬はここ11年連続で連対しています。
ハギノアレグリアス、ブレイクフォース、マーブルロック、ミッキーファイト、ヤマニンウルスの5頭が該当します。

また同じ舞台の阪神1800や2000での実績に注目で、3勝クラスでの勝利かOP以上で3着以内の実績がある馬も毎年のように馬券圏内(11年連続)しているので注目です。
サンデーファンデー、タイトニット、トウセツ、ハギノアレグリアス、ホウオウルーレット、マーブルロック、ミッキーヌチバナ、ラインオブソウルの8頭が該当します。

以上、2点の好走条件に当てはまるのはハギノアレグリアス、マーブルロックです。

去年のこのレースとチャンピオンズC、今年のフェブラリーSマーチSを見ておきましょう。

本命◎ハギノアレグリアス
昨年3着で阪神コースの相性が抜群です。
昨年重賞を勝っているように8歳でもまだまだ衰えがなく、すんなり好位につければ今年もここでは状争いです。

穴馬○ホウオウルーレット
重賞で惜しい競馬が続いていますが、地力は十分重賞レベル。
主戦に戻って今度こそ圏内好走狙えます。

◎ハギノアレグリアス
○ホウオウルーレット
▲ミッキーファイト
△ミッキーヌチバナ
△ヤマニンウルス

コメント

タイトルとURLをコピーしました