レースの概要
3歳牡馬クラシック第一弾。古くから4月の中山2000mの施行で定着しています。
各トライアル、ステップで好走してきた馬が一同終結するレースになので、
それぞれのレースレベルや各馬の力比較が予想をするうえで重要になります。
傾向と対策
近年の傾向はこちら。
傾向
✅前走は重賞連対が必須。(ここ10年の勝ち馬はすべて該当)
✅父系か母系にサンデーの血が入っている馬。(ここ10年の勝ち馬はすべて該当)
✅芝1800~2000mで0.4差以上着差の勝利実績
開催年 | 着 | 馬名 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ジャスティンミラノ | 2人気 | 1.57.1 | 良 | 戸崎 圭太 | 友道 康夫 |
2着 | コスモキュランダ | 7人気 | クビ | J.モレイラ | 加藤 士津八 | ||
3着 | ジャンタルマンタル | 3人気 | 1/2 | 川田 将雅 | 高野 友和 | ||
2023 | 1着 | ソールオリエンス | 2人気 | 2.00.6 | 重 | 横山 武史 | 手塚 貴久 |
2着 | タスティエーラ | 5人気 | 1.1/4 | 松山 弘平 | 堀 宣行 | ||
3着 | ファントムシーフ | 1人気 | 1.3/4 | C.ルメール | 西村 真幸 | ||
2022 | 1着 | ジオグリフ | 5人気 | 1.59.7 | 良 | 福永 祐一 | 木村 哲也 |
2着 | イクイノックス | 3人気 | 1 | C.ルメール | 木村 哲也 | ||
3着 | ドウデュース | 1人気 | 1.1/4 | 武 豊 | 友道 康夫 | ||
2021 | 1着 | エフフォーリア | 2人気 | 2.00.6 | 稍重 | 横山 武史 | 鹿戸 雄一 |
2着 | タイトルホルダー | 8人気 | 3 | 田辺 裕信 | 栗田 徹 | ||
3着 | ステラヴェローチェ | 6人気 | クビ | 吉田 隼人 | 須貝 尚介 | ||
2020 | 1着 | コントレイル | 1人気 | 2.00.7 | 稍重 | 福永 祐一 | 矢作 芳人 |
2着 | サリオス | 3人気 | 1/2 | D.レーン | 堀 宣行 | ||
3着 | ガロアクリーク | 8人気 | 3.1/2 | L.ヒューイットソン | 上原 博之 |
開催年 | 着 | 馬名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ジャスティンミラノ | 共同通信杯(GⅢ)4人気1着 | 東京・2歳新馬 2人気1着 |
2着 | コスモキュランダ | 弥生賞ディープ記念(GⅡ)6人気1着 | 中山・3歳1勝クラス 5人気2着 | |
3着 | ジャンタルマンタル | 共同通信杯(GⅢ)1人気2着 | 朝日杯FS(GⅠ)1人気1着 | |
2023 | 1着 | ソールオリエンス | 京成杯(GⅢ)2人気1着 | 東京・2歳新馬 1人気1着 |
2着 | タスティエーラ | 弥生賞ディープ記念(GⅡ)3人気1着 | 共同通信杯(GⅢ)2人気4着 | |
3着 | ファントムシーフ | 共同通信杯(GⅢ)3人気1着 | ホープフルS(GⅠ)2人気4着 | |
2022 | 1着 | ジオグリフ | 共同通信杯(GⅢ)1人気2着 | 朝日杯FS(GⅠ)2人気5着 |
2着 | イクイノックス | 東京スポーツ杯2歳S(GⅢ)1人気1着 | 新潟・2歳新馬 2人気1着 | |
3着 | ドウデュース | 弥生賞ディープ記念(GⅡ)1人気2着 | 朝日杯FS(GⅠ)3人気1着 | |
2021 | 1着 | エフフォーリア | 共同通信杯(GⅢ)4人気1着 | 百日草特別(1勝クラス)2人気1着 |
2着 | タイトルホルダー | 弥生賞ディープ記念(GⅡ)4人気1着 | ホープフルS(GⅠ)7人気4着 | |
3着 | ステラヴェローチェ | 共同通信杯(GⅢ)1人気5着 | 朝日杯FS(GⅠ)2人気2着 | |
2020 | 1着 | コントレイル | ホープフルS(GⅠ)1人気1着 | 東京スポーツ杯2歳S(GⅢ)1人気1着 |
2着 | サリオス | 朝日杯FS(GⅠ)1人気1着 | サウジアラビアロイヤルC(GⅢ)1人気1着 | |
3着 | ガロアクリーク | スプリングS(GⅡ)6人気1着 | 水仙賞(1勝クラス)6人気4着 |
中穴人気の馬も上位争いに加わることもありますが、ここ最近の勝ち馬についてははっきりとした傾向があります。
まずは、前走は重賞連対が必須条件です。
⇒ヴィンセンシオ、エリキング、カラマティアノス、クロワデュノール、サトノシャイニング、ドラゴンブースト、ニシノエージェント、ピコチャンブラック、ファウストラーゼン、フクノブルーレイク、マスカレードボールと多くの馬が該当します。
そして、血統表のなかにサンデーが入っていることも重要要素で、相当に馬場が悪くならない限りは必須条件です。
⇒なんと全頭サンデーの血が入っています。
中距離で2着以下を離して勝った経験にも注目で、ここ10年では毎年連対馬を出しています。
⇒アロイアリイ、キングスコール、クロワデュノール、サトノシャイニング、ピコチャンブラック、ミュージアムマイルの6頭が該当します。
参考レース
昨年のホープフルS以下、今年の主要牡馬重賞を見ていきましょう。
共同通信杯、きさらぎ賞、弥生賞、スプリングS、そしてトライアルの若葉Sに注目です。
予想
予想は後日アップします。
コメント