2024 ホープフルS(GⅠ)傾向と対策

重賞予想

かつてはラジオNIKKEI杯として暮れの阪神で行われていましたが、
2歳からの中距離路線の確立のために、2014年にレース名を変えてGIに昇格しました。
皐月賞と同じ舞台で行われるようになり、クラシック路線に直結する重要なレースです。

まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。

傾向

✅前走1600m以下で好走できるのは重賞勝ち馬のみ。
✅前走上がり2位以内の馬に注目。
✅とにかくノーザンファーム生産馬。

クラシックに繋がる2歳中距離路線の総決算的な位置づけなため、
基本的には前走は1800,2000mを使っていた馬が基本です。
特に、前走1600m以下だった馬は馬券圏内2頭のみですが、いずれも重賞勝ち馬でした。
アリオーンスマイルは大きな割引材料です。

末脚が活きる展開になりがちで、前走で上がり2位以内だった馬は好走率が上がります。
クラウディアイ、クロワデュノワール、ジュタ、ジョバンニ、デルアヴァー、ピコチャンブラック、ファウストラーゼン、マスカレードボール、ヤマニンブークリエと多くの馬が該当します。

最後に、とにかくノーザンファーム生産馬に注目です。
翌年のクラシックへの意識が高く、特に当日3番人気以内の馬や有力騎手への乗り替わりに注目です。
⇒ノーザン生産馬はアマキヒ、クロワデュノワール、ジュタ、ジュンアサヒソラ、マジックサンズ
 当日の人気や、騎手にも注目しましょう。

重要な中距離重賞、札幌2歳S東京スポーツ杯2歳S京都2歳Sを見ておきましょう。

本命◎マジックサンズ
2戦2勝馬が3頭出走で、札幌2歳、東スポ杯、アイビーS組のどれを上位に取るかが
ポイントのひとつになりそうです。
札幌2歳勝ちのマジックサンズを上位に取ります。
北海道での2連勝なので切れ味という点では見劣りするかもしれませんが、
右回りの小回りを経験しているのは大きいです。
札幌2歳の2着馬は2歳女王になったアルマヴェローチェでレースレベルも十分GIレベルです。

◎マジックサンズ
○クロワデュノール
▲マスカレードボール
△ピコチャンブラック
△クラウディアイ

クロワデュノールが3連勝でGⅠ制覇!ここでは地力が一枚抜けていました。
東スポ杯→ホープフルの王道路線連勝で、現時点ではクラシック路線の主役候補ですね。
直行になるのか、今後の動向に注目です。
そして、札幌2歳、アイビーS組は凡走で、京都2歳組の方が上位でした。
それにしても3着のファウストラーゼンの捲りからの粘りこみはお見事でした。
未勝利勝ち直後のこういう穴馬をなかなか拾えないのが2歳戦の難しいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました