レースの概要
2000年から2月施行となり定着したハンデ重賞。
冬コクの最終週に行われ、毎年のように人気薄が好走する波乱の激戦レースとなっている。
傾向と対策
近年の傾向は以下の通りです。
✅前走から距離短縮馬に注目。
✅2000m以上に実績がある6歳馬以上の馬。
✅普段小倉に乗りに来ない有力騎手。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 馬齢・ハンデ | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | エピファニー | 牡5・57 | 3人気 | 1.45.1 | 良 | 杉原 誠人 | 宮田 敬介 |
2着 | ロングラン | 騙6・57 | 4人気 | 丹内 祐次 | 和田 勇介 | |||
3着 | セルバーグ | 牡5・57 | 10人気 | 今村 聖奈 | 鈴木 孝志 | |||
2023 | 1着 | ヒンドゥタイムズ | 騙7・57.5 | 2人気 | 1.49.7 | 重 | B.ムルザバエフ | 斉藤 崇史 |
2着 | カテドラル | 牡7・58 | 9人気 | 団野 大成 | 池添 学 | |||
3着 | バジオウ | 牡5・55 | 10人気 | 菱田 裕二 | 田中 博康 | |||
2022 | 1着 | アリーヴォ | 牡4・54 | 1人気 | 1.49.2 | 良 | 横山 和生 | 杉山 晴紀 |
2着 | ランブリングアレー | 牝6・55.5 | 3人気 | 藤岡 康太 | 友道 康夫 | |||
3着 | カデナ | 牡8・57.5 | 8人気 | 泉谷 楓真 | 中竹 和也 | |||
2021 | 1着 | テリトーリアル | 牡7・56.5 | 11人気 | 1.45.5 | 良 | 石川 裕紀人 | 西浦 勝一 |
2着 | ボッケリーニ | 牡5・57 | 1人気 | 浜中 俊 | 池江 泰寿 | |||
3着 | ディアンドル | 牝5・53 | 12人気 | 団野 大成 | 奥村 豊 | |||
2020 | 1着 | カデナ | 牡6・57 | 4人気 | 1.48.3 | 良 | 鮫島 克駿 | 中竹 和也 |
2着 | ドゥオーモ | 牡7・52 | 10人気 | 勝浦 正樹 | 野中 賢二 | |||
3着 | ジナンボー | 牡5・55 | 2人気 | A.シュタルケ | 堀 宣行 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | エピファニー | 中山金杯(GⅢ)1人気11着 | チャレンジC(GⅢ)4人気4着 |
2着 | ロングラン | ディセンバーS(L)6人気1着 | アンドロメダS(L)6人気5着 | |
3着 | セルバーグ | 京都金杯(GⅢ)11人気13着 | マイルCS(GⅠ)12人気16着 | |
23 | 1着 | ヒンドゥタイムズ | チャレンジC(GⅢ)2人気6着 | 京都大賞典(GⅡ)5人気4着 |
2着 | カテドラル | 福島記念(GⅢ)6人気13着 | 小倉記念(GⅢ)6人気4着 | |
3着 | バジオウ | 関門橋S(OP)4人気4着 | 中日新聞杯(GⅢ)6人気9着 | |
22 | 1着 | アリーヴォ | 壇之浦S(3勝クラス)1人気1着 | 菊花賞(GⅠ)11人気7着 |
2着 | ランブリングアレー | エリザベス女王杯(GⅠ)6人気9着 | オールカマー(GⅡ)4人気7着 | |
3着 | カデナ | 東海S(GⅡ)12人気5着 | 天皇賞・秋(GⅠ)15人気16着 | |
21 | 1着 | テリトーリアル | 中山金杯(GⅢ)3人気6着 | 中日新聞杯(GⅢ)7人気9着 |
2着 | ボッケリーニ | 中日新聞杯(GⅢ)2人気1着 | カシオペアS(L)1人気2着 | |
3着 | ディアンドル | 愛知杯(GⅢ)18人気10着 | アンドロメダS(L)9人気8着 | |
20 | 1着 | カデナ | 中山金杯(GⅢ)7人気11着 | 天皇賞・秋(GⅠ)10人気13着 |
2着 | ドゥオーモ | 玄海特別(2勝クラス)7人気1着 | 壇之浦特別(2勝クラス)13人気3着 | |
3着 | ジナンボー | ジャパンカップ(GⅠ)11人気13着 | 新潟記念(GⅢ)6人気2着 |
ハンデ戦ではありますが、ある程度背負った馬が強い傾向で、
人気薄も基本的には背負っている馬から好走馬が出ます。
⇒エピファニー、ヤマニンウルスが58.5、エアファンディタが57キロです。
まずは何と言っても距離短縮馬。
過去10年の連対馬の8割近くが該当しています。
中山記金杯など重賞で凡走からの巻き返しにも注意です。
⇒エアファンディタ、エピファニー、ギャラクシーナイト、グランドカリナン、コスモブッドレア
ショウナンアデイブ、シルトホルン、タマモブラックタイ、ホウオウブロザンゲ、ヤマニンウルスと
多くの馬が距離短縮でここに臨みます。
そして、ある程度実績のある馬は6歳以上の馬でも要注意です。
⇒エアファンディタ、エピファニー、ギャラクシーナイト、ショウナンアデイブ、セルバーグ
マテンロウオリオン、ロングランの7頭が6歳以上です。
裏開催でもあるので、ここに乗りに来ている有力騎手は本気度が高いということで注目です。
⇒シルトホルンは関東の吉田隼人で、乗り替わりとは言え侮れなそうです。
参考レース
去年の1~3着馬が出走予定です。また、中山金杯の凡走組も要注意なので見ておきましょう。
予想
本命◎シルトホルン
重賞ではたびたび馬券に絡む実績があり、昨年は天皇賞にも出走して着順ほどは負けていません。
前走も小倉で先行して惜しい競馬で、距離短縮のここは先行抜け出しがはまりそうです。
穴馬★ギャラクシーナイト
毎年のように二桁人気馬が来ているので、思い切った穴を狙います。
昨秋の中山1800勝ちでオープン入り。2000ではやや長い印象です。
ただ、中山金杯で見せた末脚はお見事で、あれくらい走れれば上位争い可能です。
◎シルトホルン
○エアファンディタ
▲ロングラン
★ギャラクシーナイト
△エピファニー
結果
昨年の2着馬ロングランが重賞制覇!
小倉は3回走って5着以下がなかったのでコース経験も活きた格好でしょう。
丹内騎手も勝負の小倉参戦でしたね、、、
金杯組はショウナンアデイブが正解でした、、
とは言え、なかなか照準を定めにくいレースでした(言い訳)
コメント