レースの概要
夏の風物詩として定着している夏の福島重賞。
1980年から芝2000mで定着していて、06年からサマー2000シリーズの初戦に位置づけられました。
ハンデ戦で、波乱が多い難解なレースとなります。
傾向と対策
近年の傾向はこちら。
✅昇級組は3着止まり。前走GⅢ組が好相性。
✅先行・好位抜け出せる馬に注目。特に前走阪神組。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 性齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | レッドラディエンス | 牡5・57 | 2人気 | 1.57.9 | 良 | 戸崎 圭太 | 友道 康夫 |
2着 | キングズパレス | 牡5・57 | 1人気 | 2 | 松岡 正海 | 戸田 博文 | ||
3着 | ノッキングポイント | 牡4・57.5 | 8人気 | クビ | 杉原 誠人 | 木村 哲也 | ||
2023 | 1着 | セイウンハーデス | 牡4・57 | 2人気 | 1.59.8 | 良 | 幸 英明 | 橋口 慎介 |
2着 | ククナ | 牝5・54 | 9人気 | 1.1/4 | 石川 裕紀人 | 東田 徹 | ||
3着 | ホウオウエミーズ | 牝6・54 | 13人気 | クビ | 丸田 恭介 | 池上 昌和 | ||
2022 | 1着 | エヒト | 牡5・54 | 6人気 | 1.57.8 | 良 | 田中 勝春 | 森 秀行 |
2着 | ヒートオンビート | 牡5・57 | 1人気 | 2.1/2 | 池添 謙一 | 友道 康夫 | ||
3着 | アンティシペイト | 牡5・56.5 | 2人気 | 1 | 武藤 雅 | 国枝 栄 | ||
2021 | 1着 | トーラスジェミニ | 牡5・57 | 2人気 | 2.02.2 | 稍重 | 戸崎 圭太 | 小桧山 悟 |
2着 | ロザムール | 牝5・53 | 7人気 | クビ | M.デムーロ | 上原 博之 | ||
3着 | ショウナンバルディ | 牡5・55 | 9人気 | 1.1/2 | 岩田 康誠 | 松下 武士 | ||
2020 | 1着 | クレッシェンドラヴ | 牡6・57 | 2人気 | 2.02.5 | 重 | 内田 博幸 | 林 徹 |
2着 | ブラヴァス | 牡4・55 | 7人気 | 1 | 福永 祐一 | 友道 康夫 | ||
3着 | ヴァンケドミンゴ | 牡4・54 | 6人気 | 1/2 | 酒井 学 | 藤岡 健一 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | レッドラディエンス | メトロポリタンS(L)2人気2着 | コパノリッキーC(3勝クラス)2人気1着 |
2着 | キングズパレス | 新潟大賞典(GⅢ)3人気2着 | 美浦S(3勝クラス)1人気1着 | |
3着 | ノッキングポイント | 新潟大賞典(GⅢ)8人気8着 | 金鯱賞(GⅡ)4人気12着 | |
23 | 1着 | セイウンハーデス | 新潟大賞典(GⅢ)2人気2着 | 競馬法100周年記念(3勝クラス)2人気1着 |
2着 | ククナ | 大阪ーハンブルクC(OP)1人気6着 | 早春S(3勝クラス)3人気1着 | |
3着 | ホウオウエミーズ | マーメイドS(GⅢ)10人気3着 | 福島牝馬S(GⅢ)7人気12着 | |
22 | 1着 | エヒト | 京都記念(GⅡ)11人気7着 | AJCC(GⅡ)9人気9着 |
2着 | ヒートオンビート | 天皇賞・春(GⅠ)5人気4着 | 日経賞(GⅡ)2人気3着 | |
3着 | アンティシペイト | 福島民報杯(L)5人気1着 | ダイヤモンドS(GⅢ)4人気11着 | |
21 | 1着 | トーラスジェミニ | 安田記念(GⅠ)13人気5着 | ダービー卿チャレンジT(GⅢ)7人気6着 |
2着 | ロザムール | 福島牝馬S(GⅡ)5人気13着 | 中山牝馬S(GⅢ)5人気2着 | |
3着 | ショウナンバルディ | 鳴尾記念(GⅢ)9人気2着 | 都大路S(L)3人気3着 | |
20 | 1着 | クレッシェンドラヴ | 中山金杯(GⅢ)1人気7着 | 福島記念(GⅢ)1人気1着 |
2着 | ブラヴァス | 新潟大賞典(GⅢ)2人気4着 | 但馬S(3勝クラス)2人気1着 | |
3着 | ヴァンケドミンゴ | エールS(3勝クラス)2人気1着 | 湾岸S(3勝クラス)8人気7着 |
ハンデ戦とは言え、ある程度の実績が必要で、
前走の条件戦の昇級組は2008年の勝ち馬ミヤビランベリ以降は3着止まりです。
⇒今年はコスモフリーゲン、セブンマジシャン、ドラゴンヘッド1頭が該当します。
好相性は前走GⅢ組です。
着順は不問ですが、着差には注意が必要で2秒以上離されていると馬券に絡めません。
⇒シリウスコルト、ドゥラドーレス、パラレルヴィジョン、マテンロウオリオンがGⅢからの転戦です。
また前走がオープン以上で5着以内だった馬が毎年のように馬券圏内に入っており、
10年連続で連対しています。
⇒シリウスコルト、シルトホルン、ドゥラドーレスに要注目です。
逃げ切りも、追い込み一辺倒の馬も厳しく、先行~好位差しできる馬が中心になるでしょう。
なかでも前走阪神で走っていた馬は回収率高いです。
東京組も馬券に絡みやすいですが、回収率という点ではいまひとつでしょう。
⇒今年は阪神組の出走はありません。
東京組で好位置とれるという点ではギャラクシーナイト、シルトホルン、ニシノレヴナント、バラジに注目です。
参考レース
上位馬が出走してきている新潟大賞典、エプソムCを見ておきましょう。
注目馬
本命◎ドゥラドーレス
前走のリベンジで、ここでも重賞制覇に期待です。
年齢の割にキャリアの浅い6歳馬。
重賞でも通用するのは前走で証明済、ハンデも57.5なら許容範囲内です。
穴馬★マテンロウオリオン
ずっと重賞を使っていて、道悪だった前々走以外は着順ほど負けていません。
距離はやや長いですが、地力はここでも上位に食い込む力はあります。
◎ドゥラドーレス
○シルトホルン
▲シリウスコルト
★マテンロウオリオン
△ギャラクシーナイト
コメント