2025 北九州記念(GⅢ)傾向と対策   

中央競馬重賞

施行条件がコロコロ変わってきたレースで、もともとは芝2000mで行われていました。
2006年にサマースプリントシリーズが設置されたことで1200mに距離短縮され、スプリンターズSにも繋がる重賞となってきています。

現在の施行条件になった2006年以降の傾向はこちら。

傾向

✅とにかく牝馬が強い。11年連続連対中。
✅牡馬・騙馬は前走好走した馬から。
✅前走条件戦でも0.3秒以上離して快勝した馬は注目

ハンデ戦らしく、1番人気が勝ち切れない波乱要素が強い重賞です。
夏は牝馬!夏は格より勢い!という格言がそのまま当てはまるレースです。

牝馬が連続連対中で、アブキールベイ、シロン、スリーアイランド、ドロップオブライト、ヤマニンアンフィル、モズメイメイ、レッドヒルシューズと7頭の牝馬が出走してきます。

逆に牡馬は好調馬でないと苦しいです。前走4着以下の馬は2018年以降馬券圏内なしです。
エイシンワンド、タマモブラックタイ、ミルトクレイモー、メイショウソラフネは減点です。

ハンデ次第では条件戦上がりも侮れません。
⇒ヤマニンアンフィル、ヤマニンアルフリラが条件戦勝ち上がりですが、どちらも僅差勝ちです。

5月に行われた3歳のスプリント重賞 葵Sの上位馬がこぞってここに出走してきました。

昨年の北九州記念上位馬も出走してきています。

本命◎クラスペディア
先行力が安定してきて葵Sは逃げて差のない2着。
3キロ減のでスピード馬場のここは再度の好走が期待できます。

穴馬★レッドヒルシューズ
重賞での実績は乏しいですが、小倉実績があり、2月のスプリント戦も着順ほど負けていません。
53キロの今回は上位進出に期待できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました