2025 阪神牝馬S(GⅡ)傾向と対策

重賞予想

NHKマイルの前哨戦として2000年からこの時期の中山1600mで行われるようになった。
ここ2年はこのレースと2週間後のアーリントンCの出走馬が本番でも好走馬していて、
注目の一戦です。

この時期に定着した2016年以降の傾向はこちらです

傾向

✅4、5歳馬が中心
✅56キロ以上での連対はミッキークイーンのみ
✅前走GI組より条件クラス勝ち上がりやオープン出走組に注意
✅近2年は荒れて波乱傾向になりそう。内枠先行勢に注意

基本的には若い4歳、5歳が中心になるレース。
6歳以上で連対したのは老いてますます活躍したスマートレイアーのみです。
4歳馬はイフェイオン、サフィラ、スウィープフィート、タガノエルピーダ、ドナベティ、ボンドガール、ラヴァンダ
5歳馬はアルジーヌ、ウンブライル、キミノナハマリア、ジューンオレンジ、ソーダズリング、ドゥアイズ、ビヨンドザヴァレー
今年はほとんどの出走予定馬が4、5歳馬です。

また、実績にも注目です。
バリバリの一線級よりかは、下から上がってきた勢いある馬に分があります。
連動して、56キロ以上の斤量になる馬はそうとうの地力がないと厳しそうです。
⇒今年は全馬55キロ予定です。

アルジーヌが勝ったターコイズS、ソーダズリングが3着の阪急杯、ボンドガールが2着の東京新聞杯を見てみましょう。

予想は後日アップします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました