レースの概要
96年に創設され、高松宮記念の3月に移行に合わせて
その前哨戦として2月にハンデ戦として行われるようになりました。
近年は、以前より本番に繋がるレースになってきています。
傾向と対策
近年の傾向は以下の通りです。
✅2010年以降の優勝馬は55キロ以上の1~4番人気馬。
✅前年以降に芝オープン以上で勝ち星のある4~6歳の関西馬。
✅圧倒的内枠有利。過去10年の京都開催で9番より外で連対は1頭のみ。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 年齢・ハンデ | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ルガル | 牡4・57.5 | 2人気 | 1.07.7 | 良 | 西村 淳也 | 杉山 晴紀 |
2着 | アグリ | 牡5・58 | 1人気 | 坂井 瑠星 | 安田 隆行 | |||
3着 | エターナルタイム | 牝5・54 | 3人気 | C.ルメール | 中川 公成 | |||
2023 | 1着 | ナムラクレア | 牝4・56.5 | 2人気 | 1.07.3 | 良 | 浜中 俊 | 長谷川 浩大 |
中京開催 | 2着 | ファストフォース | 牡7・57.5 | 10人気 | 団野 大成 | 西村 真幸 | ||
3着 | マッドクール | 牡4・56 | 1人気 | 藤岡 康太 | 池添 学 | |||
2022 | 1着 | メイケイエール | 牝4・55 | 2人気 | 1.08.1 | 良 | 池添 謙一 | 武 英智 |
中京開催 | 2着 | シャインガーネット | 牝5・54 | 7人気 | 田辺 裕信 | 栗田 徹 | ||
3着 | ナランフレグ | 牡6・56 | 3人気 | 丸太 恭介 | 宗像 義忠 | |||
2021 | 1着 | シヴァージ | 牡6・56 | 4人気 | 1.08.3 | 良 | 福永 祐一 | 野中 賢二 |
中京開催 | 2着 | ライトオンキュー | 牡6・57.5 | 3人気 | 古川 吉洋 | 昆 貢 | ||
3着 | ラウダシオン | 牡4・57 | 2人気 | M.デムーロ | 斉藤 崇史 | |||
2020 | 1着 | アウィルアウェイ | 牝4・55 | 1人気 | 1.09.0 | 良 | 川田 将雅 | 高野 友和 |
2着 | エイティーンガール | 牝4・53 | 5人気 | 四位 洋文 | 飯田 祐史 | |||
3着 | ナランフレグ | 牡4・54 | 4人気 | 丸太 恭介 | 宗像 義忠 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ルガル | 京阪杯(GⅢ)1人気2着 | スワンS(GⅡ)3人気4着 |
2着 | アグリ | 阪神C(GⅡ)2人気3着 | スプリンターズS(GⅠ)2人気7着 | |
3着 | エターナルタイム | 富士S(GⅡ)2人気6着 | 多摩川S(3勝クラス)1人気1着 | |
23 | 1着 | ナムラクレア | スプリンターズS(GⅠ)2人気5着 | 北九州記念(GⅢ)1人気3着 |
2着 | ファストフォース | タンザナイトS(ОP)5人気4着 | 京阪杯(GⅢ)9人気7着 | |
3着 | マッドクール | 知立S(3勝クラス)P1人気1着 | 知多特別(2勝クラス)1人気1着 | |
22 | 1着 | メイケイエール | スプリンターズS(GⅠ)7人気4着 | キーンランドC(GⅢ)1人気7着 |
2着 | シャインガーネット | オーロC(L)1人気3着 | セントウルS(GⅡ)8人気6着 | |
3着 | ナランフレグ | タンザナイトS(ОP)2人気1着 | オパールS(L)5人気2着 | |
21 | 1着 | シヴァージ | 京阪杯(GⅢ)5人気5着 | スワンS(GⅡ)5人気5着 |
2着 | ライトオンキュー | スプリンターズS(GⅠ)6人気9着 | キーンランドC(GⅢ)2人気2着 | |
3着 | ラウダシオン | マイルCS(GⅠ)6人気15着 | 富士S(GⅢ)3人気2着 | |
20 | 1着 | アウィルアウェイ | 京阪杯(GⅢ)6人気4着 | オパールS(L)4人気1着 |
2着 | エイティーンガール | 2019ファイナルS(3勝クラス)2人気1着 | 浜松S(3勝クラス)1人気8着 | |
3着 | ナランフレグ | 浜松S(3勝クラス)3人気1着 | 奥多摩S(3勝クラス)8人気7着 |
ハンデ戦ではありますが、基本的にはある程度実績のある人気馬が勝っています。
紐荒れは狙えますが、勝ち馬は人気どころから考えていきましょう。
⇒ウインカーネリアンが59キロ。牝馬のピューロマジックが56.5で実績評価されています。
特に、前年にオープン以上の勝ちがある4~6歳関西馬は過去10年でも毎年のように
馬券に絡んでいるので、要注目です。
⇒ピューロマジック、プルパレイ、メイショウソラフネ注目です。
また、京都開催時は圧倒的に内枠有利で、9番より外で連対したのは
ここ10年では後にGI馬になるセイウンコウセイのみです。
⇒人気馬では、カピリナ、ソンシあたりが外枠に入ってしまいましたが、どうでしょうか。
参考レース
去年のスプリント勝ち馬が出走していますので、京阪杯と北九州記念に注目です。
予想
本命◎ペアポルックス
3走前からコンビを組んだ岩田騎手と手があっている印象です。
いい差し脚を持っていますし、何より絶好の最内枠は大きなアドバンテージです。
57キロで問題なければ勝ち負けできる地力はあります。
穴馬○メイショウソラフネ
前走は凡走しましたが、その前の京都2戦がいい走りでした。
こちらは1キロ減の57キロと内枠がプラスに働きそうです。
◎ペアポルックス
○メイショウソラフネ
▲ピューロマジック
△ウインカーネリアン
△ソンシ
結果
初重賞挑戦のエイシンフェンサーが金星!
いや~、全くもってノーマークの1頭です。
前走は軽ハンデで人気薄でのオープン勝ちでしたが、勢いそのままにここも突き抜けました。
2着も人気薄牝馬グランテストで、これはなかなか狙いにくい結果でした・・・
本命視したペアポルックスは見せ場なし。結果的に今年は内枠有利でもなかったですね。
59キロウインカーネリアンはさすがの3着で実績馬の地力を示しましたね。
コメント