レースの概要
2014年から牝馬限定の重賞になり、11月のJBCレディスクラシックにも繋がる1戦です。
昨年から開催時期がやや遅くなったことで、秋の牝馬戦線に向けてより重要なレースになりそうです。
傾向と対策
まずは近年の結果を見ていきましょう。
開催年 | 勝ち馬 | 性齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | オーサムリザルト | 牝4・57 | 1人気 | 2.04.0 | 不良 | 武 豊 | 池江 泰寿【栗】 |
デリカダ | 牝5・55 | 4人気 | 5 | 三浦 皇成 | 吉田 直弘【美】 | ||
ドライゼ | 牝5・55 | 5人気 | 1 | 石川 倭 | 真島 大輔【大】 | ||
2023 | テリオスベル | 牝6・56 | 2人気 | 2.08.5 | 稍重 | 江田 照男 | 田島 俊明【美】 |
パライバトルマリン | 牝3・54 | 1人気 | 4 | 戸崎 圭太 | 林 徹【美】 | ||
カラフルキューブ | 牝4・55 | 4人気 | 2.1/2 | 鮫島 克駿 | 高野 友和【栗】 | ||
2022 | グランブリッジ | 牝3・55 | 3人気 | 2.05.3 | 不良 | 福永 祐一 | 新谷 功一【栗】 |
プリティーチャンス | 牝5・55 | 2人気 | クビ | 吉田 隼人 | 野中 賢二【栗】 | ||
テリオスベル | 牝5・55 | 1人気 | 3 | 江田 照男 | 田島 俊明【美】 | ||
2021 | マルシュロレーヌ | 牝5・57 | 1人気 | 2.06.6 | 稍重 | 川田 将雅 | 矢作 芳人【栗】 |
リネンファッション | 牝4・55 | 4人気 | 1/2 | 武 豊 | 坂口 智康【栗】 | ||
アッシェンプッテル | 牝5・55 | 3人気 | 3 | 藤岡 佑介 | 奥村 豊【栗】 | ||
2020 | プリンシアコメータ | 牝7・57 | 2人気 | 2.07.7 | 良 | 岩田 康誠 | 矢野 英一【美】 |
メモリーコウ | 牝5・55 | 4人気 | 1.1/2 | 古川 吉洋 | 松永 幹夫【栗】 | ||
レーヌブランシュ | 牝3・55 | 1人気 | アタマ | 松山 弘平 | 橋口 慎介【栗】 | ||
2019 | アンデスクイーン | 牝5・55 | 2人気 | 2.06.2 | 稍重 | 戸崎 圭太 | 西園 正都【栗】 |
プリンシアコメータ | 牝6・57 | 1人気 | 1/2 | 岩田 康誠 | 矢野 英一【美】 | ||
ラインカリーナ | 牝3・55 | 3人気 | ハナ | 武藤 雅 | 武藤 善則【美】 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | オーサムリザルト | エンプレス杯(JpnⅡ)1人気1着 | アルデバランS(OP)1人気1着 |
2着 | デリカダ | 平城京S(OP)5人気11着 | 総武S(OP)3人気6着 | |
3着 | ドライゼ | スパーキングレディーC(JpnⅡ)8人気7着 | 平城京S(OP)14人気9着 | |
23 | 1着 | テリオスベル | マーキュリーC(JpnⅢ)4人気2着 | 平安S(GⅢ)11人気16着 |
2着 | パライバトルマリン | 関東オークス(JpnⅡ)3人気1着 | 東京・3歳1勝クラス 2人気1着 | |
3着 | カラフルキューブ | ポプラS(3勝クラス)4人気1着 | 薫風S(3勝クラス)7人気5着 | |
22 | 1着 | グランブリッジ | 関東オークス(JpnⅠ)4人気1着 | 阪神・3歳1勝クラス 6人気1着 |
2着 | プリティーチャンス | マリーンS(OP)5人気5着 | アンタレスS(GⅢ)12人気4着 | |
3着 | テリオスベル | マーキュリーC(JpnⅢ) 7人気2着 | スレイプニルS(OP)10人気1着 | |
21 | 1着 | マルシュロレーヌ | 帝王賞(JpnⅠ)9人気8着 | 平安S(GⅢ)3人気3着 |
2着 | リネンファッション | スパーキングレディーC(JpnⅡ)4人気2着 | 三条S(3勝クラス)1人気1着 | |
3着 | アッシェンプッテル | マーメイドS(GⅢ)16人気13着 | 吾妻小富士S(OP)2人気3着 | |
20 | 1着 | プリンシアコメータ | ブリリアントS(OP) 6人気6着 | エンプレス杯(JpnⅡ)2人気4着 |
2着 | メモリーコウ | スパーキングレディーC(JpnⅡ)4人気4着 | オアシスS(OP)7人気3着 | |
3着 | レーヌブランシュ | 関東オークス(JpnⅡ)2人気1着 | 伏竜S(OP)9人気5着 | |
19 | 1着 | アンデスクイーン | 名鉄杯(OP)6人気4着 | スレイプニルS(OP)7人気2着 |
2着 | プリンシアコメータ | ブリリアントS(OP)8人気2着 | エンプレス杯(JpnⅡ)2人気1着 | |
3着 | ラインカリーナ | 関東オークス(JpnⅡ)4人気1着 | 伏竜S(OP)6人気3着 |
中央勢が圧倒的に有利な傾向で、特に地方交流重賞で好走してきた馬を中心に考えたいです。
地方所属馬で馬券に絡んだのは昨年のドライゼのみで、牝馬限定戦になって初の馬券圏内でした。
⇒前走交流重賞で馬券圏内だったのはオーサムリザルト、ライオットガールの2頭のみです。
交流JpnⅠの帝王賞を使っていた馬は着順問わずここでは注目です。
また、3歳馬も関東オークス勝ち馬が出てくれば相性◎です。
⇒残念ながら、いずれも今年の出走馬は該当なしです。
ただ、グランブリッジが川崎記念6着からの臨戦予定です。
参考レース
上記2頭の出走したエンプレス杯、スパーキングレディーカップを見ておきましょう。
最近の好走馬の前走にはありませんでしたが、
両レースともに今年から牝馬路線体系の見直しで開催時期が変更されたレースで必見です。
注目馬
注目馬は後日アップします。
コメント