2025 富士S(GⅡ)傾向と対策   

中央競馬重賞

もともとはジャパンカップの創設と同時に国際招待競走として始まりました。
その後、短距離へシフトし、2000年からこの時期のマイル戦として定着しています。
マイルCSのステップはもとより、後のGIにも繋がる一戦です。

近年の傾向は以下の通りです。

傾向

✅GⅡ昇格の20年以降は人気サイドが有力。まずは安田記念組。
✅3、4歳馬が中心。6歳以上は割引。
✅マイル実績が重要。距離延長組は厳しい。

以前は1番人気が圏外に沈んで波乱決着になりやすかったですが、GⅡに昇格してからは安定して実績上位の人気馬が好走しています。
とくに、前走安田記念組は最有力路線で、着順関係なくまずは注目です。
ガイアフォース、ジャンタルマンタル、シャンパンカラー、ジュンブロッサム、ソウルラッシュと上位馬がこぞっと出走予定です。

地力勝負のマイル戦なので、単純に若い馬が強いです。
3歳、4歳が中心で、6歳以上は過去10年でも17イスラボニータ、24ソウルラッシュが2着に来ただけで(この2頭はGⅠ連対馬)割引材料です。
3歳:マジックサンズ
 4歳:ウォーターリヒト、キープカルム、ジャンタルマンタル、ファーヴェント
6歳以上のガイアフォース、シャイニーロック、ジュンブロッサム、ソウルラッシュ、ニシノスーベニアには厳しい傾向です。

単純にマイル実績がない馬も割引です。
マイルで連対ない馬は00年以降【0.0.1.37】
グリューネグリーンには大きく不利な材料です。
また、今回距離延長になる馬は過去10年で一度も馬券に絡んでません。
レイべリングは厳しいでしょうか。

最重要レースの安田記念NHKマイルカップを見ておきましょう。

本命◎ジャンタルマンタル
休み明けの安田記念快勝には驚きましたが、デビュー以来香港遠征以外は崩れていません。
充実の4歳秋で、59キロでもここは勝ち負けに持ち込みたいところです。

穴馬▲ウンブライル
一時期不振が続いていましたが、ようやく復調気配です。
もともとはGⅠでも戦える馬だったので地力は十分。
広いコースで一角崩しが可能です。

◎ジャンタルマンタル
○マジックサンズ
▲ウンブライル
△ソウルラッシュ
△キープカルム
△ガイアフォース



コメント

タイトルとURLをコピーしました