レースの概要
1951年に創設された。歴史あるマイルGI。
96年からは開催時期はダービーの翌週に定着して、府中の春GIを締めくくる上半期のマイラー決定戦として行われています。
傾向と対策
近年の傾向はこちら。
✅近年はヴィクトリアマイル組の好走が目立つ。
✅前走で上がり1、2位だった馬は注目。
✅雨でなければ高速決着になりやすい。マイルの持ちタイムない馬は厳しい。
✅外枠有利。
開催年 | 着 | 勝ち馬 | 性齢 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1着 | ロマンチックウォリアー | 騙6・58 | 1人気 | 1.32.3 | 稍重 | J.マクドナルド | シャム |
2着 | ナミュール | 牝5・56 | 4人気 | 1/2 | 武 豊 | 高野 友和 | ||
3着 | ソウルラッシュ | 牡6・58 | 2人気 | ハナ | J.モレイラ | 池江 泰寿 | ||
2023 | 1着 | ソングライン | 牝5・56 | 4人気 | 1.31.4 | 良 | 戸崎 圭太 | 林 徹 |
2着 | セリフォス | 牡4・58 | 3人気 | 1.1/4 | D.レーン | 中内田 充正 | ||
3着 | シュネルマイスター | 牡5・58 | 1人気 | アタマ | C.ルメール | 手塚 貴久 | ||
2022 | 1着 | ソングライン | 牝4・56 | 4人気 | 1.32.3 | 良 | 池添 謙一 | 林 徹 |
2着 | シュネルマイスター | 牡4・58 | 2人気 | クビ | C.ルメール | 手塚 貴久 | ||
3着 | サリオス | 牡5・58 | 8人気 | アタマ | D.レーン | 堀 宣行 | ||
2021 | 1着 | ダノンキングリー | 牡5・58 | 8人気 | 1.31.7 | 良 | 川田 将雅 | 萩原 清 |
2着 | グランアレグリア | 牝5・56 | 1人気 | アタマ | C.ルメール | 藤沢 和雄 | ||
3着 | シュネルマイスター | 牡3・54 | 4人気 | 1/2 | 横山 武史 | 手塚 貴久 | ||
2020 | 1着 | グランアレグリア | 牝4・56 | 3人気 | 1.31.6 | 稍重 | 池添 謙一 | 藤沢 和雄 |
2着 | アーモンドアイ | 牝5・56 | 1人気 | 2.1/2 | C.ルメール | 国枝 栄 | ||
3着 | インディチャンプ | 牡5・58 | 2人気 | 1/2 | 福永 祐一 | 音無 秀孝 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ロマンチックウォリアー | クイーンエリザベスⅡ世C(GⅠ)1人気1着 | 香港ゴールドC(GⅠ)1人気1着 |
2着 | ナミュール | ヴィクトリアマイル(GⅠ)2人気8着 | ドバイターフ(GⅠ)7人気2着 | |
3着 | ソウルラッシュ | マイラーズC(GⅡ)1人気1着 | 香港マイル(GⅠ)4人気4着 | |
23 | 1着 | ソングライン | ヴィクトリアマイル(GⅠ)4人気1着 | 1351ターフスプリント(GⅢ)1人気10着 |
2着 | セリフォス | ドバイターフ(GⅠ)3人気5着 | マイルCS(GⅠ)6人気1着 | |
3着 | シュネルマイスター | マイラーズC(GⅡ)1人気1着 | 中山記念(GⅡ)4人気4着 | |
22 | 1着 | ソングライン | ヴィクトリアマイル(GⅠ)2人気5着 | 1351ターフスプリント(GⅢ)2人気1着 |
2着 | シュネルマイスター | ドバイターフ(GⅠ)1人気8着 | マイルCS(GⅠ)2人気2着 | |
3着 | サリオス | 高松宮記念(GⅠ)4人気15着 | 香港マイル(GⅠ)3人気3着 | |
21 | 1着 | ダノンキングリー | 天皇賞・秋(GⅠ)3人気12着 | 安田記念(GⅠ)5人気7着 |
2着 | グランアレグリア | ヴィクトリアマイル(GⅠ)1人気1着 | 大阪杯(GⅠ)2人気4着 | |
3着 | シュネルマイスター | NHKマイルC(GⅠ)2人気1着 | 弥生賞ディープ記念(GⅡ)2人気2着 | |
20 | 1着 | グランアレグリア | 高松宮記念(GⅠ)2人気2着 | 阪神C(GⅡ)1人気1着 |
2着 | アーモンドアイ | ヴィクトリアマイル(GⅠ)1人気1着 | 有馬記念(GⅠ)1人気9着 | |
3着 | インディチャンプ | マイラーズC(GⅡ)1人気1着 | 中山記念(GⅡ)4人気4着 |
まず前走の傾向ですが、ヴィクトリアマイル組が6年連続連対しています。
京王杯やマイラーズC組も侮れませんが、ヴィクトリア使った牝馬は要吟味しましょう。
⇒今年はヴィクトリアマイル組の出走はありません。牝馬はブレイディヴェーグのみが出走予定です。
タイムは31秒台になることも珍しくないので、早い持ちタイムは重要です。
加えて、前走で早い上がりを使っていた馬も注目です。
⇒前走上がりが1、2位だった馬はウォーターリヒト、エコロヴァルツ、シャンパンカラー、ジュンブロッサム、ダディーズビビット、レッドモンレーヴです(海外除く)
開催後半なので、外枠有利です。
枠順にも注目ですね。
参考レース
前哨戦のマイラーズC、京王杯SC、ダービー卿をまずは見てみましょう。
レースレベルという言う点では、ドバイターフと東京新聞杯も外せません。
注目馬
本命◎ブレイディヴェーグ
ここ3戦は惜しい競馬が続いていますが、いずれも着順ほど負けていません。
同じ舞台の東京新聞杯はたたき台で大幅体重増の影響も大きかったでしょう。
府中牝馬Sくらい走れればGⅠのここでも勝ち負けができる地力はあります。
穴馬★ウインマーベル
1400あたりがベストのイメージがありますが、昨年のマイルCSでは先行して3着に粘っています。
前走も逃げてGI馬と接戦。
同型の少ない今回もマイペースでいっての粘りこみに期待です。
◎ブレイディヴェーグ
○ソウルラッシュ
▲ウォーターリヒト
★ウインマーベル
△ジュンブロッサム
△トロヴァトーレ
結果
1着:ジャンタルマンタル 2人気
2着:ガイアフォース 9人気
3着:ソウルラッシュ 1人気
休み明けもなんのその!ジャンタルマンタルがマイルGⅠ3勝目。
昨年末の香港マイル惨敗明けの1戦で半信半疑でしたが、振り返ればこの馬休み明けの前走以外は崩れていないんですよね。
NHKマイルCからも休み明けで香港マイルでしたし、地力が不透明でしたが、結果的には強かったということですね。
これで3年連続マイルGⅠ制覇で、新マイル王の誕生となりました。
2年連続4着だったとは言え、独自路線を行くガイアフォースもなかなか買いづらい1頭でした。
ややスローな流れになったことで、差し馬以降は脚を余した感もありました。
コメント