2025 NHKマイルC(GⅠ)傾向と対策

中央競馬重賞

1996年に当時クラシックに出走できなかった外国産馬向けに3歳GIを設立したのが始まりでした。
2001年までは全連対馬が外国産馬と猛威を振るっていましたが、クラシックにも外国産が解放されると、単純に3歳マイル王決定戦という位置づけになってきました。
年によって出走馬レベルが異なるため荒れるときは大荒れになることも有名です。

近年の傾向を見ていきましょう。

傾向

✅皐月賞・桜花賞上位組が出走してきたら大注目馬!
✅それ以外は前走重賞で3着以内だった馬。
✅前走掲示板以下から巻き返せるのは重賞実績馬。
✅休み明けは減点。前走からの距離短縮組に注目。
✅ダイワメジャー産駒、外国産駒が相性◎

年によってステップはまちまちだが、牡馬牝馬ともにクラシックから転戦してきたら大注目。
特に、皐月賞5着以内と桜花賞3着以内馬はまず崩れません。
(ここ10年ではグランアレグリアが膠着しただけ)
⇒今年は、皐月賞6着のジャンタルマンタル、桜花賞4着のマピュース、ヴーレヴ―が出走予定です。
 傾向的には微妙なところではありますが、まずは注目です。

それ以外では、ファルコンS、ニュージーランドT、チャーチルダウンズCなどを中心に重賞3着以内からの組に注目です。
⇒ファルコンSはワンツー、NZT、チャーチルダウンズも上位3頭が揃って出走してきました。

ローテ的な面では、休み明けで出走してきた馬は減点です。
クラシックではぶっつけ好走も主流になってきましたが、ここでは厳しく、休み明けで勝った馬はまだいません。
⇒4か月休み明けのマイネルチケットは傾向的には厳しそうです。

血統面では、さすがにマイル王決定戦と言ったところでしょうかダイワメジャー産駒が好相性です。
⇒どちらも今年は該当馬が不在です。

上で触れた、桜花賞皐月賞を見ていきましょう。


続いては、ファルコンSニュージーランドTチャーチルダウンズCとステップレースを3つ
ファルコンSからは1着ヤンキーバローズ、2着モンドデラモーレ
ニュージーランドTからは1着イミグラントソング、2着アドマイヤズーム、3着コートアリシアン
チャーチルダウンズCからは1着ランスオブカオス、2着アルテヴェローチェ、3着ミニトランザット
がそれぞれ出走予定です。

注目馬は後日アップします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました