地方交流重賞 2025 かきつばた記念(JpnⅢ)傾向と対策 レースの概要 以前は5月に開催されるハンデ戦でしたが、昨年のレース体系見直しによって2月に移行し、別定戦として生まれ変わりました。5月のかしわ記念に向けたステップレースの位置づけとなりつつあります。 傾向と対策 まずは昨年までの5年間の結... 2025.02.23 地方交流重賞
地方交流重賞 2025 雲取賞(JpnⅢ)傾向と対策 レースの概要 3歳馬の準重賞として行われていましたが、2019年に重賞に格上げ。そして、24年から交流重賞となり3歳ダート三冠の前哨戦のひとつとなりました。初年度の昨年は羽田盃勝ち馬を輩出しています。 傾向と対策 歴史が浅い重賞なので、ひ... 2025.02.16 地方交流重賞
地方交流重賞 2025年 クイーン賞(JpnⅢ)傾向と対策 レースの概要 1955年創設の牝馬重賞ではかなり歴史の長い地方重賞。以前は11月に行われていましたが、去年から2月開催に移籍。5月のエンプレス杯に向けたステップのひとつとして位置づけられています。 傾向と対策 まずは昨年までの5年間の結果... 2025.02.09 地方交流重賞
地方交流重賞 2025 佐賀記念(JpnⅢ)傾向と対策 レースの概要 古くから行われている佐賀の交流重賞。01年から2月のこの時期の開催に定着し、後のGIで活躍する馬も輩出している。 傾向と対策 まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。 開催年勝ち馬人気タイム馬場騎手調教師2024ノッ... 2025.02.03 地方交流重賞
地方交流重賞 2024 東京大賞典(GⅠ)傾向と対策 レースの概要 2011年から地方競馬唯一の国際交流GIになった、ダート路線の総決算レースです。海外含めて選択肢が多様化したことで、近年は地方所属馬や飛躍に繋げたい馬の好走も目立ちます。 傾向と対策 まずは昨年までの5年間の結果を見ていきま... 2024.12.27 地方交流重賞
地方交流重賞 2024 兵庫ゴールドトロフィー(JpnⅢ)傾向と対策 レースの概要 12月末に小回り園田で行われる短距離重賞。JpnⅢハンデ戦ながら、翌年のJBCスプリントにも繋がる馬も輩出しています。 傾向と対策 まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。 開催年勝ち馬人気タイム馬場騎手調教師202... 2024.12.22 地方交流重賞
地方交流重賞 2025 ブルーバードカップ(JpnⅢ)傾向と対策 レースの概要 3歳馬の準重賞として行われていましたが、2024年からダート3冠競争の前哨戦のひとつとして位置づけられ、重賞に格上げとなりました。初年度の昨年は本番での好走馬を輩出しています。 傾向と対策 歴史が浅い重賞なので、ひとまず昨年... 2024.12.21 地方交流重賞
地方交流重賞 2023 秋華賞 回顧 祝!!リバティアイランド3冠達成!!回顧というか半分雑記ですが、今日の記録ということで残しておこうと思います。それにしても1.1倍の重圧を跳ねのけての圧勝!!個人的には桜花賞よりオークスよりも強さを感じたレースでした。今日は公開収録帰りでW... 2023.10.16 地方交流重賞
地方交流重賞 2023 スプリンターズS 傾向と対策 予想 さて、あっという間に週末を迎えてしまいました。本日は出資馬が出走するので、単身中山競馬場に乗り込んできましたが出資馬も馬券も会えなく沈没・・・阪神メインのシリウスSも取りがみるという始末で、なんとも不甲斐ない日でした。 それはさておきまして... 2023.09.30 地方交流重賞
地方交流重賞 秋華賞トライアルを終えて 秋華賞トライアルもひと段落ついたところで、なんとなくかたちが見えてきました。ここらで出走メンバーをおさらいしておきましょう。 まずは、モリアーナが強烈な末脚で差し切った紫苑S組。この脚が本番でも使えれば上位争いも十分可能だと思いますが実際は... 2023.09.19 地方交流重賞