レースの概要
1954年に創設された歴史ある船橋の重賞。
99年から現在の条件になり、今ではJBCクラシックのトライアルとして
中央・地方ともに実績上位馬が毎年出走する見逃せない一戦です。
傾向と対策
まずは昨年までの5年間の結果を見ていきましょう。
開催年 | 勝ち馬 | 性齢・斤量 | 人気 | タイム | 馬場 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | ウィリアムバローズ | 牡6・57 | 3人気 | 1.52.8 | 良 | 坂井 瑠星 | 上村 洋行【栗】 |
ウシュバテソーロ | 牡7・58 | 1人気 | 1 | 川田 将雅 | 高木 登【美】 | ||
メイショウハリオ | 牡7・57 | 4人気 | 4 | 浜中 俊 | 岡田 稲男【栗】 | ||
2023 | ウシュバテソーロ | 牡6・58 | 1人気 | 1.51.7 | 良 | 川田 将雅 | 高木 登【美】 |
テンカハル | 牡5・56 | 5人気 | 2.1/2 | 坂井 瑠星 | 矢作 芳人【栗】 | ||
スワーヴアラミス | 牡8・56 | 6人気 | 1.1/2 | 森 泰斗 | 荒山 勝徳【大】 | ||
2022 | フィールドセンス | 牡8・56 | 7人気 | 1.53.0 | 良 | 本橋 孝太 | 山下 貴之【船】 |
クラウンプライド | 牡3・54 | 3人気 | 1/2 | 福永 祐一 | 新谷 功一【栗】 | ||
サルサディオーネ | 牝8・55 | 2人気 | 3 | 矢野 貴之 | 堀 千亜樹【大】 | ||
2021 | サルサディオーネ | 牝7・54 | 2人気 | 1.53.5 | 良 | 矢野 貴之 | 堀 千亜樹【大】 |
ダノンファラオ | 牡4・57 | 3人気 | 1/2 | 横山 武史 | 矢作 芳人【栗】 | ||
メイショウダジン | 牡4・56 | 5人気 | 1 | 幸 英明 | 松永 昌博【栗】 | ||
2020 | ロードブレス | 牡4・56 | 5人気 | 1.50.5 | 稍重 | 三浦 皇成 | 奥村 豊【栗】 |
デルマルーヴル | 牡4・57 | 3人気 | 2 | 戸崎 圭太 | 戸田 博文【美】 | ||
ストライクイーグル | 牡7・56 | 7人気 | 2.1/2 | 森 泰斗 | 藤田 輝信【大】 | ||
2019 | クリソベリル | 牡3・55 | 1人気 | 1.52.1 | 稍重 | 川田 将雅 | 音無 秀孝【栗】 |
ロンドンタウン | 牡6・56 | 4人気 | 4 | 岩田 康誠 | 牧田 和弥【栗】 | ||
ノンコノユメ | 騙7・57 | 2人気 | 4 | 笹川 翼 | 荒山 勝徳【大】 |
開催年 | 着 | 馬 名 | 前走 | 前々走 |
---|---|---|---|---|
24 | 1着 | ウィリアムバローズ | かしわ記念(JpnⅠ)2人気6着 | 東海S(GⅡ)2人気1着 |
2着 | ウシュバテソーロ | ドバイワールドC(GⅠ)1人気2着 | サウジC(GⅠ)2人気2着 | |
3着 | メイショウハリオ | 帝王賞(JpnⅠ)5人気9着 | サウジC(GⅠ)取消 | |
23 | 1着 | ウシュバテソーロ | ドバイワールドC(GⅠ)4人気1着 | 川崎記念(JpnⅠ)2人気1着 |
2着 | テンカハル | スレイプニルS(OP)4人気6着 | 横浜S(3勝クラス)1人気1着 | |
3着 | スワーヴアラミス | フリオーソレジェンドカップ(OP)2人気3着 | 短夜賞(OP)2人気2着 | |
22 | 1着 | フィールドセンス | スパーキングサマーカップ(OP)8人気1着 | プラチナカップ(OP)9人気3着 |
2着 | クラウンプライド | ケンタッキーダービー(GⅠ)3人気13着 | UAEダービー(GⅡ)6人気1着 | |
3着 | サルサディオーネ | ビューチフルドリーマーカップ(OP)1人気1着 | スパーキングレディーC(JpnⅡ)2人気3着 | |
21 | 1着 | サルサディオーネ | スパーキングサマーカップ(OP)1人気1着 | スパーキングレディーC(JpnⅡ)2人気1着 |
2着 | ダノンファラオ | 帝王賞(JpnⅠ)7人気9着 | ダイオライト記念(JpnⅡ)2人気1着 | |
3着 | メイショウダジン | 西日本スポーツ杯(3勝クラス)2人気1着 | オークランドレーシングクラブT(3勝クラス)4人気4着 | |
20 | 1着 | ロードブレス | BSN賞(OP)2人気1着 | スレイプニルS(OP)4人気4着 |
2着 | デルマルーヴル | マーキュリーカップ(JpnⅡ)3人気2着 | フェブラリーS(GⅠ)8人気15着 | |
3着 | ストライクイーグル | 東京記念(重賞)2人気11着 | 帝王賞(JpnⅠ)9人気8着 | |
19 | 1着 | クリソベリル | ジャパンダートダービー(JpnⅠ)1人気1着 | 兵庫チャンピオンシップ(JpnⅡ)1人気1着 |
2着 | ロンドンタウン | 平安S(GⅢ)5人気12着 | アンタレスS(GⅢ)3人気3着 | |
3着 | ノンコノユメ | サンタアニタトロフィー(OP)1人気1着 | 帝王賞(JpnⅠ)8人気3着 |
JBCの前哨戦ながら、ここ5年では地方所属馬が勝ったり、
人気馬が飛んで人気薄が好走したり、と地方重賞のなかでは波乱含みのレースと言えそうです。
前走も、バリバリのGIから地方・中央のオープンまで幅広く、ここで傾向を絞るのは難しそうです。
⇒今年もドバイ帰りのフォーエバーヤングが始動するので、名実ともに中心になりそうです。
実績馬に課される負担重量の信頼度は高く、
58キロを背負った馬はここ10年で馬券圏内率が80%を越えています。
⇒ここもフォーエバーヤングのみが該当します。今年も相手探しがメインになりそうです。
ただし、取りこぼすこともあり、頭は必ずしも堅いとは言えなそうです。
参考レース
フォーエバーヤングが3着だったドバイワールドCを見ておきましょう。
注目馬
本命◎フォーエバーヤング
海外帰りの1戦で、アメリカに向けての叩き台ですが、さすがにここは地力が違うでしょう。
断然人気でも快勝を期待します。
◎フォーエバーヤング
○レヴォントゥレット
▲キングズソード
コメント